スポンサーリンク

新説!所JAPAN 磯田先生監修 日本最強のパワースポット 縁結び・夫婦円満・人生好転

スポンサーリンク

新説!所JAPAN 磯田先生推奨 日本最強のパワースポット 縁結び・夫婦円満・人生好転

東京都千代田区にある「東京田神宮」に平最後の駆け込み需要があると言います…
縁結びで有名とネットにあるからだそうです。

今、日本中のパワースポットが改めて注目されています。
日本各地に200カ所以上のパワースポットがあるといわれて、バスツアーが組まれるほどの大人気

日本人女性 20~50歳代
パワースポットを信じますか?
信じる64% どxひらとも21% 信じてない13% わからない2%

逝けば何かしらパワーがもらえて思っています。

海外にもビクトリアの滝、カセドラルロックなどのようにスピリチュアルな場所はあります。
日本のように気軽に出向いてご利益をもらうパワースポット(和製英語)は、ありません。

人(神様)がいなくても場所そのものを聖地だと感じてパワーをもらうという考えは、日本人古来のもの

スポンサーリンク

磯田先生監修 日本最強のパワースポット 大調査

出雲に伝わる縁結ぶのパワースポット/島根県松江市

八重垣神社
住所:島根県松江市佐草町227

日本中からご縁を求める女性が殺到しています。
人気の秘密は、縁結びの祈願だけでなく、いつ・どこで・どんな形で訪れるか教えてくれると言います。

「鏡の池」この池で縁占いが行われます。
占い用紙を水面に浮かべ、効果を乗せるとお告げの文字が浮かび上がる。
そこに硬貨を乗せると文字が浮かび上がり、早く沈めば円が早い、遅ければ円も遅い、身近で沈めば近くに、遠くで沈めば遠くにご縁がある。

思煎りより鏡の池目当てでくる女性も少なくありません。

【最強の縁結びといわれる由来】
神社の名前にも由来する日本最古の和歌 スサノオが詠んだ和歌
「八雲立つ 出雲八重垣 妻籠に 八重垣つくる その八重垣を」
素盞鳴尊が妻となる稲田姫命と結ばれた時に読んだよろこび和歌
そのいきさつが日本最古の歴史書 古事記に描かれています。

素盞鳴尊は、娘稲田姫命とないている労風と出会い理由を聞くと、町にいた娘たちは、ヤマタノオロチにたべられてしまい残った稲田姫命も近々同じ運命になると言います。
素盞鳴尊は、八重垣で稲田姫命を隠し一人でヤマタノオロチと戦い見事退治、二人はめだたく結婚
素盞鳴尊は、出雲の国の王になったと伝えれています。

素盞鳴尊が稲田姫命を守った場所が佐久佐女の森、鏡の池がある森だといわれています。
稲田姫命は、ここの水を飲み、鏡代わりに使いながら素盞鳴尊の無事を祈っていたとつたえれています。

ここで行われている縁結びの占いの由来は、池の底から発掘され奈良平安期だと思われる土器
御利益にあやかろうと古い時代は、須恵器とか土器にお供え物を乗せて池に投じてお祈りをしていた時代があったそうです。

お金をじかに投げるよりも神の乗せてお供えする気持ちで池に浮かべたものが縁占いの起こりではないかと宮司さんは言います。

命がけで結ばれた神話が、21世世紀の今でもいきているのではないでしょうか…

磯田先生曰く
自分の所有している物を放つことで神との関係を結ぶということは昔からある。
五指倭人伝五柏手を叩く日本人が現われれいるそうです。
音波を神様に浴びせかける、祝詞とかも音波で声を出しているから神に届くと考えれていました。
~~ノミコト ミコトは、詔(みことのり)言葉を宣言するよいう意味

御際せにゃ柏手は、物や音を体から放つことで神様とご縁を結んでいた。

未開の場所を独占取材 夫婦円満のパワーシポット/神奈川県横須賀市

走水神社
住所:神奈川県横須賀市走水2丁目12−5

磯田先生持込企画 最近見つかった古墳があるからどうしても行きたい場所だった。
テレビだったら、発掘した人などにテレビパワーで会えるからだそうです。

1999年 三浦半島で大型古墳 長柄桜山古墳群
平成に90m級の前方後円墳が二基も見つかりました。
巨大古墳と言えば、仁徳天皇陵古墳(大阪府堺市)など関西地方に多いイメージですが神奈川県地域では、世紀の大発見
半島だからあると思われていなかったそうです。

その発見された古墳と走水神社に深い関係が!?
神社のご朱印帳の女性は、12代景行天皇の御子息、日本を統一していった伝説上の英雄ヤマトタケルの奥さんだそうです。
走水神社は、ヤマトタケルとオトタチバナヒメが祀られている神社
ご朱印帳の女性は、弟橘媛(オトタチバナヒメ)で夫のために生贄になって海に飛び込んでいるところだそうです。

走水神社にほど近い岬から房総半島へ渡ろうとしました。
あまりにも距離が短いため立ち踊りしながらでも渡れると調子に乗っていた所、荒波に襲われます。
当時、やりもしないできもしないことを偉そうなことを言ったりすると必ず悪いことが起きるといわれていました。
海が荒れ転覆しそうになり神の怒りをかったと思ったオトタチバナヒメは、身を投じて神様のいかり沈めさせた。
そしてヤマトタケルは、無事に房総半島へ渡ることができた。
その後、オトタチバナヒメが身に着けていた「櫛」が流れ着いたといわれています。
神社には、流れ着いた御所ヶ崎の砂浜の砂を清めたものが神社におかれ、リビングや玄関先に置いたり財布に入れておくと厄おけになるといわれています。

オトタチバナヒメの櫛にまつわる場所「橘樹神社」「吾妻神社」に櫛を埋めた陵墓、お墓、塚などがある。

この時期に近い4世紀後半の古墳が2基見つかったということです。この夫婦のお墓!?かも
地方皇族であり得ない大きさなので天皇の息子である二人のご夫婦ではないかと…考えられなくもない。

古事記ではヤマトタケルは、死後白鳥になって飛んでいきますがお墓は三重県、白鳥塚古墳に存在します。(他各地ににもあるといわれています。)
でも古墳時代、古墳の築造は、生きている間に行われることが多いそうです。

古墳がある地は、住宅地で人の住みやすいところに安住のちとしてつくられることが多い。
逆に古墳は、宅地開発で壊されやすい一面もある。

長柄桜山古墳群 20年前に東家洋之助さんが一人で発見したとか…
科学関係の会社に勤めながら 考古学愛好家でもあったそうで自然山ではなく人工物に感じたそうです。
でも普通のハイキングコースだったので1人の調査は難航し6年…
そこにアンテナ基地が建つことになり整備され出したらそこに埴輪の破片が転がっていたそうです。
古墳があると言おう絶対的証拠 埴輪にある「突帯」人形の形がおおいですが古墳時代前期にはは円筒埴輪などが主流
「突帯」は、土器と見分ける唯一の場所だそうです。

この二つしか古墳がないのであれば…ヤマトタケル夫婦になる?
普通、子孫繁栄していくとこの周りに古墳ががあってもおかしくないそうです。
でもあったかもしれませんね??半島には古墳がないと考えられていたなら…

二人の天下人が出世 人生が好転するパワースポット/静岡県浜松市

浜松元城町東照宮
住所:静岡県浜松市中区元城町111−2

社務所もない宮司も常駐しない 無人の神社

出世のパワースポット
磯田先生が新聞のコラムで紹介されてから有名になった場所
それまでは、ほとんど知られていなかった…

浜松元城町東照宮がある場所は、徳川家康の城だった。
徳川家康が住んでいた曳馬城があった場所で音痴の転嫁人が住んでいた地

太閤素生記
豊臣秀吉の生涯をつづった一代記
家康が来る前に同じ50m四方の中に無名時代の豊臣秀吉(16歳) 武家になる足掛かりになった場所でもあるそうです。

二人の転嫁人が人生のどん底から這い上がるきっかけが同じ場所だった。

ここを訪れたことで人生が激変した人もいるそうです。

天皇皇后陛下の料理番として2018年11月28日天皇皇后陛下、静岡県浜松市ご訪問時お食事とお造りになることになったそうです。
浜松料理 宿下吉庵

コメント

タイトルとURLをコピーしました