スポンサーリンク

北海道はでっかいどー!冬の道産子の真髄まだまだ見せたりねーべやSP

スポンサーリンク

北海道はでっかいどー!冬の道産子の真髄まだまだ見せたりねーべやSP

ケンミン北海道極寒ライフ探検隊

前編 道産子のみが知る真の寒さに迫る2018/3/1

・北海道で本当に寒いのは内陸部
 ただでさえ寒い北海道だが、旭川市をはじめ内陸部は盆地の冷え込みがプラスされ、極寒になる!
・北海道は、氷点下が当たり前で内陸は-10度以下が当たり前
・冬は最低-30℃ 夏は最高+30℃ 気温差60℃
・「外が冷凍庫代わり」「水道管、トイレ、なんでも凍る」「まつ毛や鼻毛も凍る」など
・凍らせないために冷蔵庫が必要 風呂の水道が凍るから一度温めないと使えない
・道民は-30℃だったとしても普通に学校に通う

後編 道産子のみが知る真の寒さに迫る2018/3/8

・旭川市のお宅を訪問すると25.9℃ほど 1月の部屋の温度ランキング1位
・北海道民にとって冬の暖房器具は石油ストーブで家の外に巨大な石油タンクがある。
・24時間つけっぱなしが定番スタイルで家の造りも二重構造で暖気を逃さない。
・北海道の中で一番寒い町・陸別 町民は、-20℃から寒いと感じるといい、町を流れる「陸別川」も全凍結する。

北海道 ケンミンの真実 ケンミンの秘密

・ジンギスカンはなまら奥が深い!? 北海道民の真実2018/3/1

【北海道民の真実】ケンミンの真実 ケンミンの秘密 秘密のケンミンSHOWで紹介された真実
北海道 ケンミンの真実 ケンミンの秘密 夜のケンミンショー 24/1/11 (前糊の達人サラリーマン小林)すすきの編 ・すすきのは、四方に焼く3500の店がひしめきあう。 ・すすきのでは一般的なキャバクラは、”ニュークラブ”と呼ぶ!? ・一...

クイズ北海道民これわかりますか?2018/3/8

今年は蝦夷地と呼ばれたこの地が北海道と命名されめでたく150年を迎えるメモリアルイヤー

2月3日の節分でまくものといえば?

一般的には煎った大豆をまくが…北海道では落花生をまく。
煎り豆はあまり馴染みがないという。

5月の端午の節句で食べるものといえば?

柏餅を食べるのが一般的だが…北海道では「べこ餅」を食べる。
「べこ餅」もち米と黒砂糖の2色に分かれ、木の葉型の餅

七夕で短冊を飾る木といえば?

笹に飾るのが一般的だが…北海道では「柳の木」に飾る。
北海道は寒冷地のため笹が育ちにくく、柳が代用されたという。

百人一首といえば?

一般的には紙の札だが…北海道では重箱などで使われる朴の木でできている木の札。
昔、福島県から来た会津藩士が木の百人一首を使って遊び始め、それが徐々に広まったとされる。
下の句を読んで下の句を取るというルールも、一般的なルールとは少し違う。

道産子イチオシ 海鮮スター誕生2018/3/8

長谷川初範のイチオシ「キンキ」

甘辛い醤油ダレで煮付けにするのが、道民絶賛の食べ方ですが…
道東の網走市周辺では、お湯で茹であげウスターソースをかけてたべたりもする。

m.c.A・Tのイチオシのイチオシ「ホッカイシマエビ」

水揚げ後すぐに塩茹でし、殻をむき何もつけずに食べると濃厚な甘みが口に広がる。

杉村太蔵のイチオシ「真ほっけ」

一年中水揚げされるが春と秋の羅臼産が特に高級とされている。
一夜干しを焼いて食べるのが一般的だが道民たちはフライも熱愛グルメ

高橋惠子のイチオシ「ししゃも」

道央・むかわ町の名産。子持ちのメスよりも、オスの方が味が濃いといわれている。
マヨネーズをつけて食べるのが道民の間ではポピュラーです。

良く売られたりするのは、ロシア産の「カペリン」という阪の可能性が高い!?

伊吹吾郎のイチオシ「ホッキ貝」

道南・噴火湾産が特に高級とされいる。
他県よりも身が黒っぽいのが特徴で道民たちは殻ごと焼いて、バターと醤油を足して食べる。

タカアンドトシのイチオシ「毛ガニ」

1年中水揚げされる毛ガニは、道民が愛する海鮮のスター
味の濃さはカニの中では最強だといい、身はもちろんだが濃厚な味噌がたまらない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました