宮崎県民熱愛グルメ・極 ケンミンの秘密
里帰りグルメ「ぼうちーず」25/1/2
吉野北人(THE RAMPAGE)の里帰りグルメ
「パティスリー・ハラのぼうちーず」
・宮崎名物のチーズ饅頭をスティック状に!
・1日800本以上の爆売れ商品!
春の熱愛寿司祭り「レタス巻き」24/3/28
・レタスとエビとマヨネーズの巻き寿司で主役はエビではなくレタス!?
・宮崎市内だけでも70軒以上の飲食店で提供されている。
・元祖は、昭和41年創業の「一平寿し」
・昭和41年創業当時、作曲家の平尾昌晃さんに「これからの時代は女性でも子供でも気軽に入れるお寿司屋さんを」というアドバイスをもらい考案したという。
全国ランキング
レタスの出荷量 28位 海老の漁獲量 26位
ケンミン技術めし SNOOUP「トマトラーメン」24/1/11
みさる屋
・2010年創業「SNOOUP(スヌープ)」は、宮崎県をはじめとする九州に13店舗を展開するトマトラーメン専門店
・ラーメン1杯に完熟有機トマト3個を使用するヘルシーラーメン
・スープは、トマトスープと無添加の鶏ガラスープを合わせ、あっさりながらもコクがある。
・麺は自家製の豆乳麺を使用
・食べ終わったスープにご飯を入れるとトマトリゾットが楽しめる。
- 【紹介されたお店】
・ザ スヌープ 都城本店(食べログラーメン屋 | The$nooup トマラー®︎The $nooup トマトパスタのようなラーメン専門店 ザ スヌープ !イタリア産完熟オーガニックトマト、南国元気鶏の無添加鶏がらスープ、九州産小麦100%の自家製豆乳ウコン麺を使用したラーメン。ラーメン屋のようなパスタ屋。)
道の駅パンのお供を探せ!!「オイスターパテ」22/5/25
宮城県「あ・ら・伊達な道の駅」 じゃらん道の駅グランプリ2年連続1位
HP:http://www.ala-date.com/
・地元石巻市産の牡蠣を使用
・牡蠣(生食用) 生産量日本一
・牡蠣を刻みながら生クリームなどと混ぜ、牡蠣の旨味エキスを余すことなく抽出
・バターを大量に入れることで、バターと牡蠣のエキスが混じり合ったものが、パンの内部まで染み込んでいく!
・パンに塗るほかにも、塩ラーメンに小さじ1ほど入れるのもオススメ!
ヤマナカの社長さんの話
柿の加工品を作るのであれば佃煮とかにしてご飯のお供にしてもよかったのですが、海外にも牡蠣やホタテを輸出しているので、海外に販路があるので世界中の人にも食べてもらいたかったからパンにあう加工品を作り高かった。
祝・日本一!真の餃子キングダム!!宮崎県 22/4/21
・宮崎市が2021年の餃子年間支出金額で浜松や宇都宮を抜いてついに全国1位!
1位 宮崎市 4184円
2位 浜津氏 3728円
3位 宇都宮 3129円
・3位の常連は京都だった・・・
・餃子提供店数は、46軒と宇都宮(136)や浜松(145)より少ないが餃子の大量テイクアウトで支出金額日本一に
・宮崎県内に6店舗展開するテイクアウト専門餃子チェーン「ぎょうざの丸岡」などの人気店がある。
・「ぎょうざの丸岡」は、多い日で全店舗合わせると1日で16万個売れる。
・宮崎県で一番小さい町・高鍋町は、人口約2万人ながら餃子提供店が15軒もある激戦区
・「たかなべギョーザ」と「餃子の馬渡」が特に人気だという。
・両店とも黒兵衛で修業 玉ねぎ入りの餃子
・2020年に「宮崎市ぎょうざ協議会」が発足
・食べ歩きマップ作成や餃子の日の制定、イベント開催など、会長の渡辺愛香さんたちによる奮闘が実を結び日本一に!
コメント