スポンサーリンク

ケンミン刑事-デカ-見抜き事件簿⑨「”①いちまる・(1)いちかっこ”と言う!?・山形県編」ケンミンSHOW極 プロファイリングミステリードラマ

スポンサーリンク

ケンミン刑事-デカ-見抜き事件簿⑨「”①いちまる・(1)いちかっこ”と言う!?・山形県編」ケンミンSHOW極 プロファイリングミステリードラマ

ある県民は、黒板消しの事を「ラーフル(鹿児島県!?)」、ものもらいを「バカ(宮城県!?)」と言い・・・
トランプのハートを「あかもも(山形県!?)」という・・・

たった一言を見抜くという男、天才プロファイラーの物語・・・!?

ケンミン刑事-デカ-見抜き事件簿
「ケンミン刑事-デカ-見抜き事件簿」の記事一覧です。

「東京汐留署」

最も多忙な署である。

刑事課主任・田中三郎(青柳文太郎)
刑事課・安井蓮(成原祐太郎)

FBIで犯罪者犯罪者プロファイリングを学びインタポール(ICPO/国際刑事警察機構)でも世界的に活躍した凄腕キャリア
自分の経験を所轄で発揮したいと自ら志願し現場に来た刑事課長・神宮寺剣(高杉亘)
「必ずホシを見抜け!」

輝かしい経歴ながら出世欲はない一匹狼、特殊能力”たった一言で出身県を見抜く”ことが出来る。

【Fike No.9「神宮寺の演算】

取調室・・・
複数の企業のシステムに不正アクセスし、機密情報を盗み出した容疑者・梅津颯斗

梅津「おろかな日本企業にセキュリティーレベルの低さを教えてやろうと思ってね。僕なりの親切心」
主任「ハッカーが調子に乗るな!」
梅津「マジでいってんのうける~~ 僕はハッカーじゃなくてクラッカー 意味の違いくらい勉強して発言してよ」
主任「今、食い物の話なんてしてねぇだろ!」

ハッカー:コンピューターなどの知識・技術が高い人
クラッカー:その技術を悪用する人

安井「お前の出身県は、どこだ?」
梅津「それは、黙秘します 弁護士を呼んでください。」

神宮寺「事件のに関することが先だ。(書類を見せ)君がデータを盗んだのはmこれで全部かな?」
梅津「①イチマルの会社知らない。こんなマイナーな起業なんて選ばない。(1) いちかっこは他の奴だよ、警察なんだからちゃんと調べてよ」

(プロファリリング)故郷はただ一つ!そこは…

洋梨の収穫量が日本一
落差5m以上の滝の数が日本一
梅津と言う苗字が日本一

君は、山形県民だ。

この数字表記は、一般的に①はまるいち、(1)はかっこいちという。
いちまる、いちかっこというのは、山形県民の証だ!

なぜ山形県民は、いちまるなどと言うようになったかと言うと、大正時代の小学校がルーツと言われている。
当初全国的にかっこ1は、”一)”と表記されていた。
このことにより山形の小学校の教師は、買い準から”いちかっこ”と呼ぶようになり、山形県に広まった。
そして、①なども先に数字を先に言うようになった。

最先端の技術や知識でいくら武装しようとも、ふとした時ににじみ出てしまう。
それが故郷だ。
君の園の雨量は、今後正しいことに使えばいい。

そうすれば、①いちまるは、💮はなまるになる!(ウインク)

【山形県民は、①のことを”いちまる”、(1)を”いちかっこ”と言う!?】

・②、(2)、③、(3)など数字の場合でも、先に数字を言う!?
・(ア)を「アかっこ」とⒶなど数字以外でも言い、さらにマルやカッコだけでなく、1⃣シカクの場合も言う!?
・大正時代は、全国的に(1)のことを「一)」と表記し、これを山形の小学校教師が書き順から「いちかっこ」と呼ぶようになり、山形県中に広まったと言われている。

(笑)は、かっこわらい、(汗)かっこあせとなるらしい!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました