あさイチ 田村亮介【お麩(ふ)】レシピ
2021年2月2日のNHK「あさイチ」
お麩(ふ)の”スペアリブ風”料理のレシピ・作り方
中国料理店料理長:田村亮介(たむらりょうすけ)

田村亮介レシピ集
「田村亮介レシピ集」の記事一覧です。

クイズとくもりレシピ集
「クイズとくもりレシピ集」の記事一覧です。
お麩とは!?
「小麦粉と水で練った生地」で作る。
小麦粉を練った生地を”水洗い”して小麦粉に含まれている”でんぷん”を洗い流す。
でんぷんを洗い流したあとに残るたんぱく質”グルテン”を焼いて作られるのがお麩
【お麩(ふ)】イタリア北部の家庭料理”カネーデルリ”
見た目も楽しく味もまるで本当のお肉みたいな!?「お麩料理」
お肉は使っていないのでカロリー”8割”カットで超ヘルシ~
材料・作りやすい分量 | 作り方 |
・車麩 8枚 ・ごぼう 1/2本 ・卵 1個 ・片栗粉 適量 Ⓐの材料 ・水 100ml ・三温糖 大さじ2 ・黒酢 大さじ3 ・米酢 大さじ1/2 ・しょうゆ 小さじ1 ・たまりしょうゆ 大さじ1 ・水溶片栗粉 大さじ1 | ❶水にしょうゆ(分量外)を少し入れ沸騰させ、7㎝長さに切ったごぼうをやわらかくなるまでゆでる。 ❷車麩を水で戻し、よく水けを絞っておき、包丁で1か所切りこみを入れ、長く帯状になるようにほどく。 ❸水けを拭きとったごぼうに片栗粉をまぶし、ごぼうの両端を出すように中心だけに、ほどいた車麩を巻きつける。 ❹手順❸に片栗粉、溶き卵、片栗粉の順でまぶす。 ❺フライパンに多めにサラダ油を入れ、中火でしっかりと焼き色がつくまで揚げ焼きする。 ❻フライパンの油を除き、Ⓐを入れ沸騰させ、手順❺を戻し入れ全体にからまるようにソースをかけながら煮詰める。 |
お麩(ふ)のスペアリブ風画像付きレシピ印刷中国料理店料理長:田村亮介さん |
コメント