あさイチ 牧野直子【トロふわ!お麩(ふ)】レシピ
2021年2月2日のNHK「あさイチ」
”トロふわ!お麩(ふ)”料理のレシピ・作り方
料理研究家・牧野直子(まきのなおこ)
お麩が大好き!という料理研究家の牧野直子さんのヘルシー&万能食材の「お麩」を徹底的に使いこなすワザ!

牧野直子レシピ集
「牧野直子レシピ集」の記事一覧です。

クイズとくもりレシピ集
「クイズとくもりレシピ集」の記事一覧です。
お麩とは!?
「小麦粉と水で練った生地」で作る。
小麦粉を練った生地を”水洗い”して小麦粉に含まれている”でんぷん”を洗い流す。
でんぷんを洗い流したあとに残るたんぱく質”グルテン”を焼いて作られるのがお麩
【トロふわ!お麩(ふ)】グラタンのレシピ
小麦粉やバターを使わずお麩パウダーでホワイトソースを作り、マカロニもコンソメ味のお麩に置き換えれば糖質は40%もカットでとってもヘルシーに頂ける。
材料・作りやすい分量(4人分) | 作り方 |
・むきえび 100g ・たまねぎ 1/4個 ・ピザ用チーズ 40g ・サラダ油 適量 ・小町麩(仕上げ用) 2~3個 ・パセリ(みじん切り) 少々 Ⓐ【お麩ホワイトソース】 ・お麩パウダー(細かい) 30個(約20g) ・牛乳 300ml ・顆粒スープのもと(洋風) 小さじ1/2 ・塩 少々 ・こしょう 少々 Ⓑ【お麩のマカロニ】 ・小町麩 20個(約8g) ・顆粒コンソメスープ 100ml (※洋風の顆粒スープの素を表示どおりに溶いたもの。) | ❶フライパンにサラダ油を入れ薄切りにしたたまねぎをしんなりするまで炒め、さらに、むきえびを入れて火が通るまで炒める。 ❷Ⓐ【お麩ホワイトソース】をすべて混ぜ合わせ、フライパンでとろみがでるまで3分間ほど煮る。 ❸ボウルでⒷ【お麩のマカロニ】を合わせ5分ほどおき、お麩を戻しておく。 ❹手順❷に手順❶と手順❸を合わせ軽くなじませる。 ❺グラタン皿2枚に手順❹を等分入れて、ピザ用チーズ、小町麩(仕上げ用)を細かく砕いたものをふりかけ、220℃のオーブンで10分ほど、こんがりと焼き色がつくまで焼き、最後にパセリを散らせば完成。 |
トロふわ!お麩(ふ)グラタン画像付きレシピ印刷料理研究家:牧野直子さん |
【ふわふわ!お麩(ふ)】たまご焼きのレシピ
お麩パウダーを入れ”ふわふわ”に仕上げた「たまご焼き」
ポイントは、卵を溶く前に白身の上にお麩パウダーを入れて、しっかり水分を吸わせること。
卵黄に含まれる油分によってお麩パウダーが水分を吸いにくくしてしまうのでご注意!
材料・作りやすい分量(4人分) | 作り方 |
・卵 2個 ・お麩パウダー 5g ・みりん 小さじ1 ・しょうゆ 小さじ1 ・サラダ油 適量 ・青じそ(お好み) 適量 ・大根おろし(お好み) 適量 | ❶ボウルに卵を割り入れ、卵白の部分にお麩パウダーをふりかけ3分間ほどおき、お麩を戻す。 ❷手順❶にみりん、しょうゆを加えよく溶きほぐす。 ❸卵焼き器にサラダ油を薄くひき中火にかける。 ❹卵焼き器が温まったら、卵液の半量を流し入れ全体に広げる。 ❺表面が半熟になるまで火が通ったら、向こう側から少しずつ手前に折る。 ❻フライパンの空いたところにサラダ油を薄くひき、残りの卵液を加えて、表面が半熟になるまで火が通ったら、向こう側から手前に折る。 ❼皿に盛り、お好みで青じそと大根おろしを添えたら完成。 |
ふわふわ!お麩(ふ)たまご焼き画像付きレシピ印刷料理研究家:牧野直子さん |
【お麩(ふ)】ジューシー☆ハンバーグ
ポイントは、お麩パウダーを”粗い”フレーク状のものと”細かい”粉状の2種類用意する。
”粗い”方は、牛乳を吸わせて戻し”つなぎ”に使うパン粉の代わりにして肉だねに混ぜ込みます。こうすることでお麩がハンバーグの中の肉汁をキープしてくれる。
”細かい”方は、焼く直前にハンバーグの表面にまぶすことで焼いたときに外に出てきた肉汁をお麩パウダーでキャッチ!
”ジューシー”で”かさまし”にもなり、ひき肉の量も減らせるので低脂肪&高たんぱく”ヘルシー”ハンバーグににもできる!?
材料・作りやすい分量(4人分) | 作り方 |
・お麩パウダー(粗い) 20g ・合いびき肉 100g ・牛乳 カップ1/4 ・塩 小さじ1/4 ・こしょう 少々 ・お麩パウダー(細かい) 適量 ・サラダ油 小さじ2 ・ブロッコリー(茹でたもの) 適量 ・ミニトマト 適量 | ❶お麩パウダーに牛乳を入れて2~3分間おいて、よくなじませてお麩を戻し、そこに合いびき肉、塩、こしょうを入れてしっかり混ぜて等分して小判形に成形する。 ❷手順❶の表面にお麩パウダー(細かい)をまぶす。 ❸フライパンにサラダ油を入れ、中火で3~4分間焼き、裏返しふたをして弱火で2分間ほど焼く。 ❹皿に盛りつけ、お好みでブロッコリーやトマトを添える。 |
お麩(ふ)で!ジューシー☆ハンバーグ画像付きレシピ印刷料理研究家:牧野直子さん |
コメント