あさイチ 渡辺雄一郎【ホンビノス貝】レシピ
2021年2月16日のNHK「あさイチ」
クイズとくもり 知らないと大損!“ホンビノス貝”のレシピ・作り方
フレンチレストランエグゼクティブシェフ・渡辺雄一郎(わたなべゆういちろう)
店舗情報:Nabeno-Ism(食べログ)
「ホンビノス貝」とは
20年ほど前に北米から入ってきたと言われている貝です。
ここ数年、関東のスーパーや通販を中心に見聞きするようになってきました・・・
ホンビノス貝はうまみが強いうえに身も大きくて、値段はとてもリーズナブル。
例えば、あさりと比べるとうまみ成分のコハク酸は5倍以、値段は半分ほど。
そして、貝を調理するときに必要な砂抜きの面倒な作業もいらないんです。
これを機に、食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか?

渡辺雄一郎レシピ集
「渡辺雄一郎レシピ集」の記事一覧です。

クイズとくもりレシピ集
「クイズとくもりレシピ集」の記事一覧です。
【ホンビノス貝】アレンジレシピ
ホンビノス貝を愛用して15年
フレンチレストランのシェフ・渡辺雄一郎さん
うまみが強いホンビノス貝は、フレンチの食材とすばらしいハーモニーを奏でるそうです。
【ホンビノス貝】アラブルギニヨン
アラブルギニヨンは、フランス・ブルゴーニュ地方のエスカルゴを使った料理で今回は、エスカルゴの代わりにホンビノス貝を使ってアレンジ。
材料 4個分 | 作り方 |
・ホンビノス貝 4個 ・日本酒 100ml ・ミニトマト(4等分) 1個 ・ピーナツ(砕く) 少々 ・パン粉 少々 Ⓐの材料 ・バター(常温で置く) 200g ・塩 2g ・黒こしょう 小さじ1/2 ・一味とうがらし 1つまみ ・パセリ(微塵切り) 大さじ2 ・にら(微塵切り) 大さじ2 | ❶鍋にホンビノス貝と日本酒を入れて加熱し、日本酒が煮立ってきたら、 鍋に蓋をして中火で貝の口が開くまで蒸す。 ❷ 貝の口が開いたら火を止め、鍋から貝を取り出す。 ❸ 鍋に残った煮汁をこす。 ❹手順❷の貝の身を殻から外し、手順❸が入ったボウルに入れ、ボウルごと氷につけて冷やす。 ❺ボウルでⒶをまぜて、合わせバターを作る。 ❻ホンビノスの身が冷めたら、4つに切って殻の上に戻し、さらにトマト、ピーナツをのせて、煮汁を小さじ1ほどたらし、その上に手順❺の合わせバターとパン粉をのせる。 ❼オーブン(またはオーブントースター)に入れ、合わせバターが溶けて焼き色がつくまで焼けたら完成。 |
ホンビノスのアラブルギニヨン画像付きレシピ印刷フレンチシェフ:渡辺雄一郎さん |
【ホンビノス貝】タルタル仕立て
材料・作りやすい量 | 作り方 |
・ホンビノス貝 8個 ・日本酒 200ml ・セルフィーユ 適量 ・ラディッシュ(薄切り) 適量 ・バゲット 2枚 Ⓐの材料 ・固ゆで卵(粗微塵切り) 1個 ・赤たまねぎ(薄切り) 1/4個 ・ピクルス(粗微塵切り 4本 ・万能ねぎ(小口切り) 少々 ・りんご(角切り) 1/2個 ・マヨネーズ 大さじ1 ・りんご酢 大さじ1 ・粒マスタード 小さじ1 ・ホットペッパーソース 5滴 ・黒こしょう 3つまみ ・塩 少々 | ❶鍋にホンビノス貝と日本酒を入れて加熱し、日本酒が煮立ってきたら、 鍋に蓋をして、中火で貝の口が開くまで蒸す。 ❷貝の口が開いたら火を止め、鍋から貝を取り出す。 ❸鍋に残った煮汁をこす。 ❹手順❷の貝の身を殻から外し、手順❸が入ったボウルに入れ、ボウルごと氷につけて冷やす。 ❺貝の身が冷えたら粗みじん切りにし、Ⓐと煮汁大さじ1を加えて混ぜる。 ❻皿に盛りつけ、セルフィーユ、ラディッシュをのせ、バゲットを添えたら完成る。 |
ホンビノスのタルタル仕立て画像付きレシピ印刷フレンチシェフ:渡辺雄一郎 |
コメント