あさイチ 孫成順【夢の3シェフ競演/オレの春の祝いめし】
2021年3月9日のNHK「あさイチ」
中國名菜 孫(店舗情報:食べログ)

孫成順レシピ集
「孫成順レシピ集」の記事一覧です。

あさイチのレシピ集
「あさイチのレシピ集」の記事一覧です。
【笑顔あふれる春餅(チュンピン)】
材料 4人分 | 作り方 1/6 |
Ⓐ皮(※直径20㎝程度のもの16枚分) ・薄力粉 300g ・塩 小さじ1 ・熱湯 150ml ・水 20ml ・打ち粉 適量 ・サラダ油 適量 | 【Ⓐ皮(※直径20㎝程度のもの16枚分)】 ❶ボウルに薄力粉、塩を入れ、熱湯を注いで麺棒でまぜ、手のひらの付け根で押すようにして全体がまとまるまで練り、水を加え練り、打ち粉(薄力粉/分量外)をした台の上に生地を出し、しっかりと粘りがでるまでよく練る。 ❷ラップフィルムで空気が入らないように包み、室温で1時間ほど休ませる。 ❸台に打ち粉(薄力粉/分量外)をし手順❷の生地を練り、長さ60㎝の直径3㎝ほどの棒状に伸ばし、16等分に切る。 ❹上から手のひらで押しつぶし、表面にハケでサラダ油を塗り、打ち粉(薄力粉/分量外)をふり、サラダ油を塗り、打ち粉をした面が内側になるように、2つずつ重ねる。 ❺上から手のひらで押しつぶし、めん棒で全体が均等に薄くなるように直径20㎝チ程度に広げ、フライパンを中火で熱し、焼き色がつかないように片面30秒ほどずつ、両面を焼き、皮が破けないように2枚を分け、焼いたときに内側だった部分を下にして重ねる工程を8回繰り返し、16枚の皮を焼く。 ❻16枚の皮の上に重しを乗せ、10分以上置く。 ❼具の準備が出来て、食べる前に、蒸気の上がった蒸し器で5分ほど蒸す。 |
材料 4人分 | 作り方 2/6 |
Ⓑもやしと豚肉の黒酢炒め ・ねぎ(皮の部分) 12㎝分 ・豚バラ肉(塊) 80g ・サラダ油 大さじ1 ・もやし 1/2袋 ・サラダ油 大さじ2 ・ホワジャオ(粒) 小さじ1/2 ・しょうゆ 大さじ1 ・紹興酒 大さじ1 ・しょうが(みじん切り) 小さじ1 ・黒酢 大さじ1 | 【Ⓑもやしと豚肉の黒酢炒め】 ❶ねぎの皮の部分は、長さ6㎝に切り、細切りにする。 ❷豚バラ肉は、幅5㎜の薄切りにして、端から幅5㎜の細切りにする。 ❸中華鍋でサラダ油(大さじ1)を熱し、もやしを入れて中火で20秒ほど炒め、熱湯(分量外)をもやしがつかる程度入れ、ザルに上げて水けを切る。 ❹中華鍋を拭いて、再び熱し、サラダ油(大さじ2)を温め、ホワジャオを入れて弱火で30~40秒ほど香りを移し、網じゃくしでホワジャオを取り除く。 ❺豚バラ肉を入れて、中火で肉が白っぽくなるまで炒める。 ❻鍋の縁からしょうゆを回し入れ、手早く全体をまぜる。 (※最初にしょうゆの香りをまとわせるのがコツ) ❼紹興酒、ねぎの皮の部分、みじん切りのしょうがを入れてまぜる。 ❽もやしを入れ、手早く全体をまぜあわせ、黒酢を加えてひとまぜする。 |
材料 4人分 | 作り方 3/6 |
©たけのこと豚のピリ辛炒め ・たけのこ 100g ・ねぎ(皮の部分) 12㎝分 ・葉にんにく(※細ねぎ可) 1本 ・豚バラ肉(塊) 80g ・サラダ油 大さじ2 ・しょうゆ お大さじ1 ・紹興酒 大さじ1 ・しょうが(みじん切り) 小さじ1 ・赤とうがらし(細切り) 2本分 ・ごま油 少々 | 【©たけのこと豚のピリ辛炒め】 ❶たけのこは、幅3㎜の輪切りにしてから細切りし、水とともに鍋に入れ、ひと煮立ちしたら、ザルに上げて水けを切る ❷ねぎの皮の部分は、長さ6㎝に切り、細切りにし、葉にんにくは長さ6㎝に切る。 ❸豚バラ肉は、幅5㎜の薄切りにして、端から幅5㎜の細切りにする。 ❹中華鍋でサラダ油を熱し、豚バラ肉を入れて、中火で肉が白っぽくなるまで炒める。 ❺鍋の縁からしょうゆを回し入れ、手早く全体をまぜる。 (※最初にしょうゆの香りをまとわせるのがコツ) ❻紹興酒、ねぎの皮の部分・みじん切りのしょうが・細切りの赤とうがらしを入れてまぜる。 ❼下ゆでしたたけのこを加え、全体を炒めあわせる。 ❽ごま油・葉にんにくを加えてひとまぜする。 |
材料 4人分 | 作り方 4/6 |
Ⓓにらの薄焼き卵 ・卵 2個 ・塩 小さじ1/2 ・にら 5本 ・サラダ油 大さじ2 | 【Ⓓにらの薄焼き卵】 ❶卵を溶きほぐし、塩を入れてまぜる。 ❷にらは、長さ1㎝に切る。 ❸中華鍋でサラダ油を十分熱し、強火にして溶き卵を入れて鍋に広げ、半熟程度になったら、にらを卵の上に均一に広がるように入れる。 ❹上下を返して10~20秒ほど焼く。 |
材料 4人分 | 作り方 5/6 |
Ⓔ野菜 ・きゅうり 長さ6㎝ ・紅大根(※大根可) 長さ4㎝ ・ねぎ(芯の部分) 長さ24㎝ | 【Ⓔ野菜】 ❶きゅうりは、マッチ棒程度の太さに切る。 ❷大根は、幅3mmの輪切りにしてから細切りにする。 ❸ねぎの芯の部分は、長さ6㎝に切ってから細切りにする。 |
材料 4人分 | 作り方 6/6 |
Ⓕたれ ・テンメンジャン 20g ・ごま油 小さじ1 | 【Ⓕたれ】 ❶テンメンジャンにごま油を入れてよくまぜる。 (※テンメンジャンが手に入らない場合は、みそ・水(各大さじ2)、砂糖(大さじ1)、ごま油少々をまぜてもOK) |
笑顔あふれる 春餅(チュンピン)レシピ印刷中国料理シェフ:孫成順さん |
コメント