長崎県民熱愛グルメ ケンミンの秘密・極
県民熱愛グルメ 極 「長崎ちゃんぽん」24/1/25
・長崎県にはちゃんぽん専門店が少ない!?ので県民は、中華料理店でちゃんぽん食べている!?
・長崎市内の中華料理店163軒のうち97軒でちゃんぽんを提供している。
・長崎ちゃんぽんのスープは、豚骨ベースの鶏ガラミックスが一般的だが長崎県では鶏ガラベースも定番である。
・長崎ちゃんぽんの麺には、「唐灰汁」が必須で唐灰汁入りのちゃんぽん麺は長崎県内のみで製麺している。
- 【紹介されたお店】
・めがね橋 共楽園(食べログ) 創業70年以上の老舗
・思案橋ラーメン(食べログ) 福山雅治もひいきの店
・佐藤製麺所
・四海樓(食べログ) 創業125年発祥店
・老上海飯店(食べログ) 辣ちゃんぽん
・わかのや(食べログ) つけちゃんぽん
・王鶴(食べログ) 八宝海鮮ちゃんぽん
1899年創業の四海樓・初代創業者の陳平順さんが福建料理の「湯肉絲麺(トンニンシイメン)」をベースに考案
ケンミン春のパン祭り 「玉屋のサンドイッチ」20/4/16
【他 長野県:牛乳パン 熊本県:ネギパン】
・1806年創業の百貨店「佐世保玉屋(ラビアンローズ)」で50年以上前から販売する看板商品
・最大の特徴は、甘いマヨネーズで糖度は、カスタードクリームと同じ数値
・玉屋のサンドイッチが誕生したのは昭和30年代、砂糖消費量が全国トップクラスの長崎県民の口に合うように甘いマヨネーズが生まれたという。
人口10万あたりのパン屋店舗数
1位 愛媛県 13.22軒
2位 京都府 10.67軒
3位 長崎県 10.44軒
全国の砂糖消費量
1位 長野市 6938g
2位 長崎市 6861g
3位 鹿児島市 6397g
4位 宮崎市 6018g
5位 山形市 5996g
ケンミン熱愛 練り物まつり 「ハトシ」20/3/19
・長崎県は、魚肉練製品 年間支出金額10年間 1~2位
・食パンにエビなどのすり身を挟んで揚げたものが「ハトシ」
・エビのプリプリ感&パンのサクサク感が魅力
・長崎冬の一大イベント「長崎ランタンフェスティバル」の出店でもハトシを販売
・長崎県民は会場でハトシを買って食べ歩くのが定番
(がんす:広島県 ハトシ:長崎県 笹かまぼこ:宮城県)
※長崎ランタンフェスティバル 中国の急所九月を祝う長崎の冬の一大イベント
中華街などを中心に7つのイベント会場を設置
トータル来場者は、2週間で100万人
長崎は、日本=和 中国=華 オランダ=蘭 和華蘭文化(わからんぶんか)
- 【紹介されたお店】
・山ぐち仕出し店・蘇州林 飲茶・ちゃんぽん店
ハトシの歴史
中国とポルトガルの調理法をもとに江戸時代に長崎で誕生
ハトシは中国から伝来した料理で広東語で「蝦吐司」と表記し「蝦=エビ」「吐司=トースト」の意味
冠婚葬祭で食べられる和華蘭料理こと「卓袱料理」に一品として提供
県民熱愛グルメ 「トルコライス」19/6/6
・長崎県内でトルコライスの提供店は200軒以上存在
・トルコライスは、ライス・スパゲッティ・おかずのワンプレート
・具材や味付けはお店の数だけ存在
・ライス・スパゲッティ・おかずの組み合わせさえおさえれば、トッピングや組み合わせはお店によって様々
・九州最古の喫茶店 ツル茶ん
- 【紹介されたお店】
・ツル茶ん・カフェ ド シェル・王鶴・MILAN 大波止店・向日葵亭・アグリ メルカ築町店・ひかりのレストラン
長崎外国語大学の姫野順一さんの話”トルコライス”の説
2つ説があり外国航路でシェフをしていた方が戦後、お腹をすかせた将校さんから「何かないか?」と言われた時にトルコ料理のピラフ(ピラウ)にスパゲティとカツをのせた説
戦後、レストラントルコが焼き飯とスパゲティとトンカツをワンプレートで出していたからという説がある。
昭和30年後理には生まれている。
コメント