岐阜県民の真実 ケンミンの真実 ケンミンの秘密
【愛知・岐阜・三重(東海3県)大下克上スペシャル岐阜・三重の逆襲】25/7/3
大都市・名古屋を擁する愛知の存在が大きすぎて、いつも肩身が狭い岐阜と三重が、ついに反撃!?
お前のものは俺のもの事件簿
「天むす」
・発祥は、三重県津市大門にある「千寿(食べログ)」
・えび天がおむすびの中に隠れるタイプ。
「赤福」
・三重県伊勢名物
・名古屋駅29店舗で三重県名物「赤福」を販売。
・そして、名古屋おみやげランキング2位。
「鶏ちゃん」
・鶏肉とキャベツを炒める岐阜県飛騨地方の名物
「モーニングサービス」
・愛知県一宮市発祥ともいわれている。
・愛知よりも岐阜の方が喫茶店の割合が多い。
・岐阜のモーニンも派手。
Cafe茉莉加茶(食べログ) ブレンドコーヒー 550円
<人口10万人あたりの喫茶店の数>
1位 岐阜県 122軒
2位 高知県 121軒
3位 和歌山 104軒
4位 香川県 84軒
5位 愛知県 82軒
※令和3年経済サイエンス-活動調査
「味噌煮込みうどん」
山本屋本店 桜山店(食べログ)
味噌の煮込みに使用される土鍋
三県・伊賀の土を使い、岐阜県で焼いた美濃焼
和食チェーンサガミ 愛知県発祥
土鍋は、三重県の萬古焼(ばんこ)
「おにぎりせんべい」
本社は、三重県伊勢市
<岐阜県の反撃!>
・「白川郷」愛知県にはない世界遺産
・「アクア・トトぎふ」約2万点の生き物を展示する世界最大級の淡水魚水族館。
・「多治見モザイクタイルミュージアム」国内で唯一のモザイクタイルに特化した公立博物館!
・「御料鵜飼」岐阜市と関市の鵜匠は宮内庁の職員で国家公務員!
・他にも岐阜オンリープライド多数あり!
ス^パ^カミオカンデ・日本まん真ん中センター(日本のへそ)・2階建てロープウェイ(新穂高ロープウェイ)。高山陣屋・長良川の鮎(世界農業遺産)・日本一の農村景観・サンコック・高さ日本一の岐阜バンジー・カニチップ工場
<三重県の反撃!>
・「熊野古道」愛知県にはない世界遺産
・「宮川」過去11回も水質日本一に選ばれた三重県の清流。
・「ナガシマスパーランド」愛知県民も通いまくる人気テーマパーク
・「ベビースターラーメン」本社は三重県。
・国内でベビースターを製造しているのは三重県だけ!
・他にも三重オンリープライド多数あり!
鳥羽水族館・志摩スペイン村・鈴鹿サーキット・ミキモト真珠島・ルーブル彫刻美術館・志摩シーパラダイス・伊賀流忍者博物館・大学で忍術を研究・おにぎりの桃太郎・回転寿司すしまんまん・伊賀の里もくもく手作りファーム
ラッコは、国内で飼育されているのは鳥羽水族館だけ
全県登場回数ランキング・34位 36回 25/1/9
番組の放送開始から18年
放送回数719を数え、紹介した秘密は3032ネタ
これまで紹介した秘密を46道府県別の登場回数ランキングにして大発表

【34位】岐阜県 36回
驚きの秘密例「BBQ用品の売り上げ日本一は岐阜県!?」
行楽の秋はケンミン聖地に行こう!SP「バーベキューの聖地」23/10/5
・岐阜県には川がたくさんあり、河原で自由にバーベキューを楽しむのが岐阜県民スタイル。
・岐阜県民は、自宅バーベキューもよく行い、バーベキュー道具をたくさん持っている!?
・岐阜県民は、親戚や友達が集まるとバーベキューを楽しむ!?
炸裂!謎のバーベキュー(BBQ)愛!? 岐阜県民の真実 22/9/26+
・岐阜県民は、近年のバーベキュー(BBQ)ブームに関係なく、長年BBQをしまくっている!?
・河原で自由にBBQを楽しむのが、岐阜県民スタイル
・BBQシーズンの到来を新聞にも掲載する!?
・自宅でのBBQも盛んに行われ、BBQのために自宅をカスタムする岐阜県民もいる。
・BBQが盛んな理由は、岐阜県にはBBQに最適な川がたくさんあるから!?
・さらに岐阜県民は「漬物ステーキ」「鶏ちゃん」「朴葉味噌」など焼いたものが大好きだから!?
・3年間でBBQをした回数全国平均2.6回に対して、月に1回、多い人は週1
スポーツ用品のヒマラヤBBQ用品売上(21/8~22/7)
1位 岐阜県 2135万円
2位 山口健 1062万円
3位 群馬県 970万円
4位 愛知県 950万円
5位 京都府 802万円
焼肉支出金額(2019~21年平均)
1位 高知市 11145円
2位 岐阜市 9845円
3位 金沢市 9410円
コメント