スポンサーリンク

新説!所JAPAN なぜ日本人は「きれいな字」にこだわる?埼玉県問題

スポンサーリンク

なぜ日本人は「きれいな字」にこだわる?埼玉県問題

永字八法という言葉が書道の中にはあるそうです。
全ての書き方が入っている漢字「永」

パソコンやスマホが普及しても手書きが求められる機会は少なくありません
結婚式の芳名帳やご祝儀袋、履歴書など手書きで書くことが色々と多いですよね…

手書きの習慣は、これからも大事にすべき
そう思う 91.5%
わからない0.5% どちらでもない6.4% 思わない1.6%
今後もなるべく手書きで手紙を書くようにすべき
16~19歳 62.2%
20代 52.6%
30代 57.0%
40代 49.2%
50代 45.5%
60歳以上 48.6%

と若いほど手書きで書く方がいいと思っている割合が多い。
本屋さんでは、ペン字練習帳となる本が花盛り
シリーズ390万部売り上げの

外国では、日本ほど気にされていないようです。
逆に英語はきれいな筆記体は読み見にくいと思う人もいるようです。

アメリカでは、ブロック文字は署名にならないので筆記体で書かなくてはならないそうで、今の若い子は筆記体を掛けない読めないそうです。

字がきれいだと得するの?

顔がきれい、手がきれい、足がきれい、スタイルがいいなどなどと同じように
字がキレイも特別得はしないがいい印象を与えるのは間違いないようです。

字がきれいでもてることもあるそうですので…
履歴書でも好印象を与えることもやはりあるのでしょう!?

埼玉県人は、なぜ字がきれい!?

埼玉県は、いろいろ学力など学習に力を入れている県なんですね?
埼玉県貧乳問題…(別番組)でやっていましたが…
塾や習い事に通っている割合と夜更かししている割合が高いんですよね?
ですので成長のゴールデンタイムに起きているので貧乳が多い??(妄想程度の理論)

埼玉県人が字がきれいな一つの理由に
「毛筆」のほかに「硬筆」鉛筆の展示会、硬筆授業など教育にも力を入れているそうです。
鉛筆の濃さ 6B・・・10B(埼玉限定)までも使用しているそうです。

埼玉では、字がうまいともているそうです!?

全国で唯一 公立高校に書道科があり、高校の書道の先生が日本一多い県でもあるそうです。

埼玉県は、日本の書道教育を引っ張ってきた伝統がある。
枝御時代から続く読み書きそろばんの「書き」教育書道という字を上手に描くための理論があります。
その教科書化を進めたのが埼玉師範学校、後の埼玉大学教授の服部北連(本名誠一)さんという方がいて、そのお弟子さんがほとんどになりますので理論に元図板一糸乱れずに一定の地域で受けつがれてきた。
服部北連(本名誠一) 埼玉出身の昭和を代表する書家

日本人が文字のきれいさを気にするのはなぜ?

平安時代から日本人は、文字でその人の教養や身分、素性までを読み取ろうとしてきました。
用紙までも書かれた歌の姿で相手を想像していたところがあります。

やはり文字には、その人の環境がでてしまとおもわれます。
昔は、紙が高くて練習もあまりできないので字を見れば大体身分がわかっていたそうです。
そして、日本は一番古い文字、文献、文章が残っていることで知られています。

基本的に日本人は、捨てない。
屋根裏とかにあるおじいさん、おばあさんや先祖の手紙などを捨てない。
今、この世にいない人たちのことを思い返しを字を通して、その人(面影・魂)をみる。

履歴書が手書きなのは文字以外にみたいものがある?

手書きだと書く時間もかかったりします。
その中で 会社への熱意とか、志望度、理解度とかを見ている。
「書は体を表す」ということばもありますし、そこに人となりが現われる

リクルート談

大人っぽい字を書く極意

ペン字講師として2000人の生徒をしどう 荻原 季実子さん
著書が10万部のベストセラー

  1. へんとつくりは1:2の法則
    例:休 1:1 イ木で書くのではなく1:2 イ木で書くと非常にキレく見えやすい
  2. 四角は、逆台形
    口はたくさん出てきますが真四角で書くと幼くなりますので逆台形で
  3. スキマ作戦
    日を書くときに真ん中の一を両サイドの辺につけないように隙間をあけて書く
    内や美の人の部分少し離す、斉、富士、長、清

文字で売れ行きが変わる!?

皆さんがよく見るドン・キホーテの店内の手書きPOP広告で6000億円売上がかわったそうです。

居酒屋などの居酒屋もの始まりは片岡鶴太郎だそうです。
鮮魚屋
住所:東京都武蔵野市御殿山1-4-18
店舗情報:食べログメニューの画像のリンク
字が下手のを隠すために鶴太郎さんの文字を絵にする手法を取り入れたのがきっかけ
居酒屋文字は、普通の文字やプロが書く文字とかより、特に本日のオススメ品の注文に違いが出るそうです。

歌舞伎、相撲の枠いっぱいの文字は、会場が満員になるように願いも込められているそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました