スポンサーリンク

【山口県民の真実】ケンミンの真実 ケンミンの秘密 秘密のケンミンSHOWで紹介された真実

スポンサーリンク

山口県 ケンミンの真実 ケンミンの秘密

祝・山口市世界デビュー!? でも、何があるの…?山口県民の真実24/2/22

・今年1月、アメリカ新聞大手ニューヨーク・タイムズが「2024年に行くべき52か所」にパチに次ぐ3位に山口市を選出した。
・山口市は、「西の京都」と呼ばれ碁盤の目に整備されたまっすぐな道が残っている。
・通りの名前にも京都っぽい名が付けられている。
・室町時代に大内氏二十四代当主・大内弘世が憧れの京都の街になるよう着手
・京都の祇園祭と同じ時期に「山口祇園祭」を開催している。
・名物グルメは、皿うどんに似た「ばりそば」
・山口市のシンボルは、三大名塔!?国宝の瑠璃光寺五重塔
(現在は修理工事中…。令和8年3月完成予定:プロジェクションマッピングは公開中)

<年間観光客数・市2022>
京都4361万人 神戸2161万人 札幌1310万人 山口407万人

・山口市・湯田温泉 美肌の湯

  • 【紹介されたお店】
    ・春来軒 中市店(食べログ) ばりそば(皿うどん風)

「山口県民は、神社の鳥居に石を投げて乗せる!?」23/10/19

・願掛けや運試しとして山口県民は、鳥居に石を投げて乗せる!?
・神社側も神社または神様を身近に感じることにつながるので問題なしだという。
・山口県だけでなく近隣の九州や中国地方の県でも鳥居の石投げが広く行われている。
・山口県の石投げには、人が乗せた石を落としたら罰が当たるので、元に戻さなければいけないルールがあるという。

山口総鎮守 今八幡宮 十九代目・小方礼次宮司の話
願い石というのがあり、この辺りでは鳥居に石をのせる。
(願い石:医師に願いを込めて「なでる」「持ち上げる」「重ねる」など)
乗せることにより神様に願いをつたえたのでは?

起源は、不明だが昭和初期の野田神社の写真を見るとすでに石が乗っている。

鳥居に石を投じたことがある人の割合
鳥取40% 鳥取29% 岡山62% 広島47% 山口80%
香川40% 愛媛71% 
福岡62% 大分50% 佐賀75%

山口県民の秘密のごちそう「ういろう」ういろう王国 2018/5/3

・ういろう(外郎)は、山口県庁HPで特産品にういろうの文字あえうほど代表する味
・山口市内を中心に30もの、ういろうメーカーがあり「ういろう王国」
・山口のういろうは、名古屋銘菓の「ういろう」との違いは、折り曲げても割れないほど抜群の弾力感
・わらび粉を使っているため弾力がある(名古屋の多くは米粉を使用)
・出来たて蒸したてをそのまま包装した「生ういろう」
 日持ちさせるため真空パックした「ういろう」がある!

山口県立大学の福田百合子教授の話
山口県にういろうが伝わったのが室町時代に朝鮮半島から伝わった。
御堀の福田屋という店がお菓子として売り出したのが始まりで米粉を原料とするういろうは室町時代、中国から伝わった製法の茶菓子であると…

コメント

タイトルとURLをコピーしました