広島県民熱愛グルメ ケンミンの秘密
第1話「一撃で仕留めよ!恐怖の足ワザ対決」24/8/8
アスリート勝負めし「お好み焼き」24/7/18
<アスリートケンミン勝負メシ 私、これで強くなりました>
・お好み焼きは、アスリートに必要な栄養素が1枚に凝縮された“完全食”!
・広島のアスリートケンミンは、ガーリックライス入りのお好み焼き「そばライス」を食べてエナジーチャージ!?
ヒミツのおつまみ「ホルモン天ぷら」」24/7/11
・広島市周辺の広島県民は、ホルモン天ぷらをつまみに酒を飲む!?
・昭和30年頃に広島市で誕生した「ホルモン天ぷら」は、現在広島市内の100店舗以上で提供されている。
・ホルモンの中でも脂の少ない部位を使用するので、揚げてもあっさり!?
・お客さんが包丁やハサミで一口サイズにセルフカットする店もある。
県民熱愛グルメ 極「タコ天」24/4/25
・タコ天(タコ足の天ぷら)は、広島県全域で100店舗以上で提供されている。
・タコ足1本スタイルが基本で長さ30センチ超のビッグサイズもある。
・衣に味がついていて天つゆなどつけずにそのままでもおいしい。
・マダコの産地の三原市は、筋肉質で肉厚なブランドタコ「やっさタコ」が獲れる。
・1本足スタイルと並び、一口サイズにカットしたタイプも定番である。
- 【紹介されたお店】
・おはぎの店こだま(食べログ) 惣菜店
・お食事処 蔵(食べログ)
・うきしろ亭(食べログ) たこ天丼
・キッチンルマーダ(食べログ) たこ天カレー※限定
・下町の居酒屋 六文銭(食べログ) たこコロッケ
・ゑびす家(食べログ) たこもみじ
・つぼみ(食べログ) びんご焼き
県立広島大学・吉野智之准教授の話
最初は、たこ猟師が船の上や浜などで早く簡単に食べられる漁師めしとして一般に広まった。
東日本ではマダコより水分が多いミズダコが多く撮れるため身が柔らかく生で食べるのが一般的
たこ天のような加熱調理する食べ方は、東京などでは広まらなかったと思われる。
<タウリン含有量(100g)>疲労回復
マダコ600㎎弱 ヤリイカ350㎎ クルマエビ200g
県民熱愛グルメ 極 「イカ天」広島県23/11/2
・イカ天は、スルメイカを薄く伸ばしてフライにしたお菓子
・全国にあるイカ天メーカー10社の内、8社が広島県にある。
・イカ天メーカー4社が集中する広島県尾道市ではバリエーション豊富なイカ天を販売
・ハードタイプ、ソフトタイプがあり、フレーバーもレモン味やピリ辛トマト味などがある。
・イカ天は、広島のお好み焼き屋さんの王道トッピングでなくてはならない存在。
・家庭ではうどんやおにぎり、サラダにイカ天を入れて色んなアレンジをして楽しむ県民もいる。
まるか食品株式会社 デザイン室・松枝修平室長の話
いか天は、尾道発祥と言われている。江戸時代後期、北前船の時代のころ
尾道は、瀬戸内海の交通の要衝として物資が大量に集まる場所でそのなかに北海道でとれるスルメイカが尾道で大量に売買されていた。
しかし、当時は冷凍技術の問題で尾道で流通するスルメイカは乾物のみ
おいしく食べるためにイカを薄く伸ばすのしいかが普及し、戦後にはのしいかを天ぷらにしたイカ天が誕生したと言われている。
今日のいか天天国に至っている。
ケンミン技術めし「牛乳味噌ホルモンチャンポン」23/9/28
いい店、知ってますよ ケンミン技術めし
・牛乳味噌スープに野菜とホルモンをたっぷり盛り付けた豪快チャンポン
・牛骨スープに牛乳と味噌ダレを合わせて旨味たっぷりの牛乳味噌スープが完成
・牛乳によってスープもマイルドになり、ホルモンの脂もあっさり
・ホルモンは、シマチョウ(牛の大腸)を使用
・牛乳小瓶1本が付いてくるので実質2本分の牛乳を摂取できる。
・ドリンク飲み放題なので珈琲と割りカフェオレにも?
・昭和42年「山口牛乳店」が食堂としてオープン 今でも牛乳さんもしている。
- 【紹介されたお店】
・ドライブイン ミッキー(食べログ)
牛乳味噌ホルモンチャンポン
秘密のケンミン大使「アンテナショップ」23/5/18
広島アンテナショップ「ひろしまブランドショップTAU」
たう=広島弁で「届く」
田中卓志(アンガールズ)と栗原恵が選ぶ「真の広島グルメBEST5」
<5位=かき醤油 味付けのり(商品ページ)>
牡蠣エキスたっぷりの「かき醤油」をのり全体にまとわせた味付けのり。
<4位=ふるさとレモン(商品ページ)>
広島県は、レモンの生産量日本一(国内シェア5割以上)
「ふるさとレモン」は、名産地・瀬戸田のレモンを粉末にしたものでお湯に溶かして飲むのが定番で1袋にレモン18個分のビタミンCを配合されている。
<3位=うまいでがんす(商品ページ)>
魚のすり身にパン粉をつけて揚げたものでおつまみにしたり、細かく刻んで焼きそばに入れるのもおすすめ。
<2位=花ソーセージ(商品ページ)>
切った断面が花の形をしたソーセージ
広島市に本社を構える「福留ハム」が昭和27年(1952年)に発売したロングセラー商品。
<1位=はっさく大福(商品ページ)>
お店に毎朝500~600個入荷(火曜日を除く)
2時間足らずで完売することも多いというはっさく発祥の尾道市因島にある「はっさく屋(食べログ)」の人気商品です。
熱愛グルメ「尾道ラーメン」22/12/1
・尾道ラーメンは、尾道市内の71店舗で提供され、広島県内では125店舗で提供されている。
・スープに浮かぶ“大きめの背脂”は、具の一つで溶けにくくて形が残る背脂を使用し、スープにコクを出し、食感も楽しめる。
・尾道ラーメンは、醤油スープに背脂が基本だが背脂さえ入っていれば「尾道ラーメン」と言ってもいい!?
・塩ラーメンやお揚げ入り、ハンバーグ入りのラーメンも地元のお店で尾道ラーメン!
- 【紹介されたお店】
・東珍康(Yahoo!ロコ) ハンバーグ入り
・尾道らーめん ベッチャー(Yahoo!ロコ)
・尾道ラーメン 喰海(Yahoo!ロコ)
・尾道ラーメン 丸ぼし(Yahoo!ロコ) お稲荷入り
・牛ちゃん 尾道店(Yahoo!ロコ) 〆は尾道ラーメン※冷麺はない?
朱華園(2020年閉店) 尾道ラーメンの源流と言われている。
娘さんが営業している中華そば 朱さん話
父が昭和28年頃に尾道で初めて背脂を入れた醤油味のラーメンを作った。
他のラーメンとは違う独自のラーメンと作りたいという想で、あっさりした口当たりの良い醤油ラーメンの味を残しつつコクを出すために試行錯誤の結果、豚の背脂にたどり着いた、
それがのちに尾道ラーメンと呼ばれるようになったと思う。
ぶっちぎりの名産地 広島県「牡蠣」22/1/20
養殖牡蠣の収穫量
1位 広島県 99144t
呉市24633t 江田島市22317t 広島市21804t
2位 宮城県 21406t
・収穫量68年間連続1位
・牡蠣イカダで養殖 1台に下記の束が約750本
・広島県内の牡蠣養殖業者は約296社
・牡蠣イカダおよそ1万台=約200万㎡=ディズニーりぞーそ全部以上
・広島県内で18種類以上のブランド牡蠣が養殖されている。
・絶対王者はかき小町で1年を通して味を楽しめる。
本当においしいカキの食べ方ベスト5
1位 牡蠣フライ
2位 炊き込み牡蠣めし
3位 電子レンジでチンした牡蠣(殻のまま)
4位 牡蠣の土手鍋
5位 焼き牡蠣
コメント