ヒルナンデス 阿佐ヶ谷姉妹 栃木・那須高原へ癒やし旅8/12
東京から車で約2時間半
年間480万人が訪れる那須高原
8月の平均気温 21℃ 東京より5℃以上低い
華厳の滝・いろは坂・中禅寺湖
「那須どうぶつ王国」 START→
住所:栃木県那須郡那須町大字大島1042−1
東京ドーム10個分の敷地に約150種 600頭を飼育
スナネコの赤ちゃんが大人気
アラビア半島などに生息する小型の猫
今年4月27日区内のどうぶつえんで初めてスナネコの赤ちゃんが誕生
米日本動物園水族館協会加盟の施設
中学生以上:2400円 小学生~3歳:1000円
よくしゃべるヨウムのラブリアちゃん
タカのアスカちゃん
どうぶつ王国~「つつじ吊橋」へ
住所:栃木県那須郡那須町大字湯本
つつじ吊橋~「殺生石」へ
住所:栃木県那須郡那須町湯本
硫化水素のガスなどで植物や生物が育ちにくいところと恐れられていた。
約4300㎡ノエリアに様々な岩石が並ぶ
生き物を殺す意思と恐れられていた。
九尾のきつねが毒の石に変化し退治されたという逸話も残る
石の香や 夏草赤く 露あつく 松尾芭蕉
千体地蔵 段々増えている…?(約950体)
交通安全や家内安全の願いを込めて作られ続けている。
殺生石~「水車の里|瑞穂蔵」へ
チーズガーデン 御用邸チーズケーキ 1350円
茄子の食材を使用した9つの料理 なすべん 囲炉裏料理 与一
釣り堀でニジマスやイワナ釣りができる。
栃木ししゃもつけそば 1320円
おろしそば(天ぷら付き) 1320円
黄金のカレーうどん 880円
水車の里~「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」へ
住所:栃木県那須郡那須町大字高久丙414−2
りんどうこを有名にするため1965年に開園
中学生以上:1600円 3歳~小学生:800円
乳児は無料 60歳以上は1100円
・遊覧船
距離400m 約10分 片道400円
・乗馬体験
1周 約120m 1000円
親子限定相乗り乗馬 ちびっこポニー乗馬
・ジップライン「KAKKU」
高さ17m 郷里220m
開園55周年 りんどう湖花火大会
開催日:8月15・16・22・23日
時間:19:30~20:35
ファミリー牧場~「ホテルエピナール那須」へ
住所:木県那須郡那須町大字高久丙 1番地
敷地面積5万坪
じゃらんアワード 2019 受賞
楽天トラベルアワード 2019 受賞
JTB・るぶぶトラベルアワード 2019 受賞
リラックス施設、体験コーナー、絶景
・バイキング 大人6500円 小学生5500円
・フランス料理
・日本料理レストラン
おみやげ8/12
栃木県「しもつけ彩風菓 松屋」
パイン大福 1個 324円
栃木県「日光ドラバタさん」
ヒルナンデス 阿佐ヶ谷姉妹 栃木・日光へ癒やし旅8/26
東京から車で約2時間
年間約1200万人がおとずれる日光
8月の平均気温 18.7℃の奥日光 東京より6度低い
「二荒山神社 神橋」 START→
住所:栃木県那須郡那須町大字大島1042−1
神様が放った2匹の蛇が橋になったと言い伝えられる。
大谷川に架かる長さ288mの朱色の橋
国指定の重要文化財
約7万人が訪れる。
良縁の神様が祀られ橋を渡ると幸せになるといわれている。
願掛け紙飛行機
大谷川にとけて願い事が叶うといわれている。
神橋~ゆば「ランカトルグカフェ ニッコー ヴォルテックスアンドクイーニー」へ
ユバプリン 450円
ランカトルグカフェ~「日光さる軍団」へ
住所:栃木県日光市柄倉763
小人(4歳以上):1,100円
さる軍団~日本最大級の足湯「塩原温泉湯っ歩の里」へ
住所:栃木県那須塩原市塩原602−1
歩く足湯 60m
中学生・小学生 100円
湯っ歩の里~とて焼「SUZU の森café」へ
約90年の老舗土産店を3年前に改装
塩原温泉には昔からトテ馬車が走っていてラッパのクラクションに似せて作ったもの
トテトテ聞こえるため。
11店舗で食べれる
「幸楽寿司」
店舗情報:食べログ
すしとて 880円
SUZU の森~「岩下の新生姜ミュージアム」へ
年間15万人が訪れる。
ミュージアム~人気NO.1「喜怒川温泉 あさやホテル」へ
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉滝813
泊ってよかった宿大賞 栃木県第1位など
空中露天風呂 東日本1位の評価
おみやげ8/26
栃木県「バターのいとこ」
栃木県「那須和牛 ご飯ダレ」
680円
栃木県「ぬるチーズ」
南ヶ丘牧場 ぬるチーズ 580円
コメント