京都いろどり日記 残暑を乗り切れ!“京都中華”今昔物語 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記♯75」 残暑を乗り切れ!“京都中華"今昔物語 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記♯75」9/18「鳳舞楼」 京都中華の源流とも言われる伝説の料理人の弟子のお店京都中華の源流とも言われる伝説の料理人・高華吉さんの最後のお弟子さんが開いたお店京都... 2019.09.19 0 京都いろどり日記
京都いろどり日記 京都・宮部~森の京で非日常体験~ 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記♯74」 京都・宮部~森の京で非日常体験~ 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記♯74」「那智山 正暦寺」 1000年前に創建された由緒あるお寺 現住職の玉川さんは、多くの方々にお寺に来てもらい、楽しんでもらうにはどうすればいいのかと考え、他のお... 2019.08.22 0 京都いろどり日記
京都いろどり日記 海の京都・宮津でぶらり~レトロでモダンな海の京都 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記♯73」 海の京都・宮津でぶらり~レトロでモダンな海の京都 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記♯73」7/18日本三景・天橋立、知恵を授かれるパワースポット、路地裏にある宮津のソウルヌードル!など海の京都・宮津を巡る。「小天橋(回旋橋)」 日本... 2019.07.17 0 京都いろどり日記
京都いろどり日記 京の水ものがたり~屋形船・染井・老舗和菓子店・染物 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記♯72」 京の水ものがたり~屋形船・染井・老舗和菓子店・染物 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記♯72」1200年歴史を持つ京都 様々発展にかかせない水、河川や地下酢などが盛らラした文化を巡ります。 明治時代まで食料などの運搬船を再現した屋形船... 2019.06.20 0 京都いろどり日記
京都いろどり日記 新緑の京北で自然と暮らす人たち 右京区 古民家/カフェ/アロマオイル 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記♯71」 新緑の京北で自然と暮らす人たち 右京区 古民家/カフェ/アロマオイル 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記♯71」京都市街の北西位置する北山地方現在の京都市北区中川を中心とする地域は、北山杉の産地として栄えました。京北発祥のの食べ物 ”... 2019.05.13 0 京都いろどり日記
京都いろどり日記 京都パン物語ろうじ探訪 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記♯70」 京都パン物語ろうじ探訪 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記♯70」西陣にある大正8年創業の老舗パン店「大正製パン所」 店内に40種類のパンが並びますが閉店には大体売り切れてしまうほど人気があるそうです。大正8年創業 100年 現在3代... 2019.04.18 0 京都いろどり日記
京都いろどり日記 京都の路地をゆいはんが上ル下ル京都駅から歩いて行けるお店 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記#69」街ブラ遍 京都の路地をゆいはんが上ル下ル京都駅から歩いて行けるお店 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記#69」街ブラ遍京都の有名な観光地もいいですが・・・迷路のように入り組んだ通りや路地を歩くのもいいんではないでしょうか!?路地は、中が行き止ま... 2019.03.21 0 京都いろどり日記
京都いろどり日記 一度は行きたい京で湯めぐりの銭湯&お店 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記#68」 一度は行きたい京で湯めぐりの銭湯&お店 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記#68」銭湯は、時代の流れで京都市内に100軒ほどになるそうです。これ以上減らさないように京都では様々な形で銭湯が復活しているとか…ハシゴカフェ キョウト (H... 2019.02.21 0 京都いろどり日記
京都いろどり日記 【猪を食べて拝んで開運!】で訪れたお店 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記#67」 【猪を食べて拝んで開運!】で訪れたお店 横山由依がはんなり巡る「京都いろどり日記#67」横山由依 今年の目標は「しゃべる」人と一杯しゃべるという意味もあるし「京都いろどり日記」内でも一杯しゃべっていきたいという目標だそうです。しゃべるために... 2019.01.24 0 京都いろどり日記