なるみ・岡村の過ぎるTV【ディープ京都のホームタウン探し】川畑泰史&坂下千里子&おいでやす小田&周平魂&大平祥生10/3
案内人
・川畑泰史(性ダルマ)
京都歴30年 上京区・左京区・伏見区・宇治市育ち
・坂下千里子
京都歴18年 左京区五条(左京区ではない) 五条で生まれ伏見区・宇治市で育つ
実家は宇治
・おいでやす小田
京都歴21年 左京区出身
・周平魂(ツートライブ)
京都歴19年 東山区出身
・大平祥生(JO1)
岡村さんがMCを担当する番組からアイドルデビュー
17歳まで舞鶴市 その後京都市で1年一人暮らし
「岡村隆史が余生を過ごす未来のホームタウン探し」“京都府編”
観光客が行かないような地元の人に愛される穴場スポットやカルチャー、グルメ
・タダで楽しめ過ぎる100万ドルの絶景スポット、宇治茶の産地、宇治市の大盤振る舞い過ぎる食文化を紹介
ぶぶ漬け文化は、お座敷文化!?
家庭では、お茶のおかわりどうですか?が帰れよと言う意味あいになっている?
<世界でもっと見魅力的な大都市ランkニング 2020>
1位京都 2位リヨン(フランス) 3位シンガポール 4位シドニー 5位東京
<京都出身の有名人>
今くるよ・木村祐一・千原兄弟・チュートリアル・ミキ・サバンナ・ブラックマヨネーズ・川島明・杉本彩・佐々木蔵之介・安田美沙子・ギャル曽根ほか
チュートリアルとみき、おいでやす小田は、北陵高校出身で、小田さん以外は学校に優勝や入賞の時、垂れ幕が掲げられていたが・・・
<近鉄MOMO(現:MOMOテラス)>
坂下さんがよく言っていたところで、醍醐テニススクールに通い、醍醐ボウルで遊んでした。
醍醐ボウルの前で何回も告白された経験を持つ。
鴨川は、鳶に気をつけろ
「京都っ子の地元民が愛する穴場」
【嵐山モンキーパークいわたやま】
嵐山モンキーパークいわたやま
住所;京都府京都市西京区嵐山中尾下町61
入園料
高校生以上 600円 / 4歳~中学生 300円円
120匹の猿が出迎えてくれる。
【パルケ上賀茂】
パルケ上賀茂
住所;京都府京都市北区上賀茂西河原町1−1
ラクシーMKの営業所があ®ビルで総合レジャービル
バイキングが600円と激安 昔は300円だった。
【将軍塚 青龍殿】
将軍塚 青龍殿
住所;京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28
入館料
大人500円 高400円 中300円 小200円
無料の市営展望台が絶景スポット
生活に根付きすぎるカルチャー
「京都市民が口ずさみすぎる歌」京都市
待ちの通りの頭文字を読み上げる歌
「まるたけえびすにおしおいけ」
まるたけえびすにおしおいけ
あねさんろっかくたこにしき
しおやぶったかまつまんごじょう
せきだちゃらちゃらうおのたなろくじょうさん
てつしちじょうはちくじょうじゅうじょう
とうじとどめさす
丸田町通~十条通までの通りの頭文字を読み上げて通り名を覚える歌。
「小学校の蛇口をひねると熱いお茶が出る。」宇治市
小学校の蛇口をひねるとボイラーで暖められたお茶が2時間飲める。
「毎週食べるソウルフード」宇治市
海上自衛隊は、海で曜日感覚を保つため毎週金曜日はカレーくぉ食べる。
舞鶴市では、金曜日カレーを食べる日と推進している。
小学校では、毎週金曜日はカレーの日
カレー屋さんも街にあふれる。
「その他」
トマト&オニオン 舞鶴市 弾丸ハンバーグ
京都王将 (キングマサ)
カルネ(SIZUYAの名物パン) 三角トライアングルも人気
「京都っ子激推ししすぎるグルメ」
「はんなりしなさ過ぎる京”牛肉”グルメ」おいでやす小田
肉の隠れ家 おあがり
住所:京都府京都市東山区祇園町南側537-2 祇園ヒロビル 3F
店舗情報:食べログ
牛肉消費量
一世帯当たりの消費量が日本一の京都
・A5こぼれ炙りリブロース(丼) 2090円
※うに、いくら贅沢なトッピングも出来る。
魔法のレストランで訪れたの横流し。

「元祖映え京スイーツ」大平祥生
手づくり工房 京豆庵 京都伏見稲荷店
住所:京都府京都市東山区祇園町南側537-2 祇園ヒロビル 3F
店舗情報:食べログ
・こだわり職人の豆腐アイス
絹ごし豆腐&黒ごまきなこ豆腐 432円
「真の京都人が愛しすぎるTHE京グルメ」川畑泰史
貴船仲よし
住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町71
店舗情報:食べログ
川床も楽しめる声m10月中旬まで
・牛肉すき焼き 1人前 8000円

コメント