朝の!さんぽ道 長野県上高井郡 小布施駅 渡辺正行 秋に行きたい街さんぽ10/2
長野県上高井郡 小布施駅 START→
栗と歴史と花の街
室町時代から続く栗の名産地
江戸時代には宿場町として栄えました。
小布施栗は、かつて将軍家への献上品でした。
小布施駅~「栗どっこ市 上町店」へ
栗どっこ市 上町店
住所:長野県上高井郡小布施町大字小布施981−6
直売所
さんさ(りんご) 5個 300円
おぶせ牛乳 130円
おぶせ牛乳 130円
栗どっこ市~「高井鴻山記念館」へ
~栗の小径~道が栗の間伐材が埋められています。
高井鴻山記念館
住所:長野県上高井郡小布施町大字小布施805−1
北斎を招いた豪農商
北斎の恩人と知られている高井鴻山(1806-1883)
報歳83歳の時に招き絵の描ける環境を整え晩年の創作活動を支えた。
入館料 300円
11月中頃 紅葉が楽しめる。
高井鴻山記念館~「自在屋」へ
自在屋
住所:長野県上高井郡小布施町大字小布施973 竹風堂敷地内
名産の栗にちなんで栗の木を使った工芸品を販売
栗の小風呂式 550円
栗かの子 495円
マロンちゃん三姉妹 2475円
ストラップ 660円
栗の発覚箸(大) 880円など
栗かの子 495円
マロンちゃん三姉妹 2475円
ストラップ 660円
栗の発覚箸(大) 880円など
自在屋~「小布施堂 本店」へ
小布施では各家庭が庭園を造りオープンにしているところが100軒ほどある。
栗御膳
(栗強飯 秋鯖椀 肉団子 栗の茶巾絞り葛仕立てなど)
(栗強飯 秋鯖椀 肉団子 栗の茶巾絞り葛仕立てなど)
小布施堂~「フローラルガーデンおぶせ」へ
Floral Garden Obuse
住所:長野県上高井郡小布施町大字中松506−1
千日紅 ヒユ科 見ごろは10月 カレーの匂いがする?
入園料 200円
コメント