人志松本の酒のツマミになる話【知念里奈/生活用品最後まで使い切る!?】「娘に尊敬される父親になるには?」の夜
【MC】
松本人志(ダウンタウン)
千鳥(ノブ、大悟)
【ゲスト】
イワクラ(蛙亭) 千賀健永(Kis-My-Ft2) 知念里奈 蛍原 徹
【知念里奈/チューブ歯磨き粉などの生活用品を最後まで使い切る!?】
~蛍原徹~
今、9歳と3歳の娘がいる。
自分の娘たちには、親としてかっこいいと思われたい。
でも一向に思われない、本当に思われない。
どうしたら子供にかっこいいと思われるのか
娘には言っている。
容姿はもう無理やから、見てごらん?パパはこれやから
見ためでは無理!見た目では決めるな人を
よく言っていた「なんでパパはもこみちじゃないの?」とか
それは、俺もなりたい。
(千鳥/それだったら蛍原さん父親としてかっこいんじゃないですか?大人気番組のMCだったり)
家にいるパパとテレビに出てているパパは、まだ違うみたい。
~知念里奈~
私は、お父さんがかっこいいと思って、本当に結婚したいと思っていた。
(蛍原/それ、憧れ)
ビジュアル的にも、内面的にも好きだった。
私が思ったのは(あはっ笑)
家も3歳と15歳の男の子ふたり
夫の事がすごい好きでなついてて、夫が子供が好きなのもあるけど・・・
私が、「ぱぱすごいね!」など、家でパパを上げている。
だから、奥さんに頼んでみるのは?どうですか?
出ている番組を家族で観たりしているんですか?
(蛍原/見たりしてますよ)
じゃ「パパ見て!きょうもこんなに頑張ってるよ!彫らすごく面白いね」みたいなことを奥さんに言ってもらう。
(蛍原/「全然かまいたちん方が面白い」と言うから)
(ノブ/奥さんの言葉が大事なんですね!?)
~人志松本~
あんまり進めれることではないけど
例えば、収録に呼んでみたりしてみては?
(蛍原/そんなのありですか?)
現場で観たら、だいぶ変わると思う。
~大悟~
そのかまいたちが、最後にお礼とか挨拶に来たりするのを見たら、変わるんじゃない?
~人志松本~
番組おわったら、ピンマイク外して「おつかれ」とカッコよくして去って行ったら
(蛍原/いつもそんなんじゃ、その時はそれでいいんか)
ほんでスタッフを呼んで、耳元でささやく
浜田がいつもやる手段やけどな。
女子アナの前でようやんねん。
スタッフ呼んで耳元で・・・何も言ってないからね
一回、俺も連れてきたことあるねん。
社会勉強になるねん。
~大悟~
この番組に呼んで、かっこいい所を・・・
ワシら付き合いますから!
~人志松本~
俺、歩とちゃんに「お疲れさまでした!」と頭下げるから
~蛍原徹~
それは、絶対分かります。
小学校4年生やからわかります。
~大悟~
むかし、そういうのありましたよね?
田舎やからかな?
~ノブ~
俺はあった。
親父がガス管を担いでる源を見て、そんな重いもんを・・・と
~人志松本~
俺も、高校の時、バイトで八百治の仕事先言ったけど・・・
汚いごみとか片づけていたけど、かっこいいとは思わないけど仕事してるんやと思った。
~ノブ~
蛍原さんをかっこいいと思うには 年齢が必要ですよ(あはっ笑)
自分もう一回鏡見てください。
9歳の子では、マリオカートでは選ばない。
15歳くらいになるとわかってくるかも
自分のかっこよさより、笑わせる歩を優先してるんだってなってくる。
~蛍原徹~
車で運転してる時に後ろに乗せてて、「パパいつまでその髪型するの?」って真顔で聞かれた。
ドキッとした。
やっぱ嫌やねんなぁと思った。
「でも、パパ この髪型のおかげやねん」って言いながら・・・
(ノブ/家で奥さんと好きと言い合う家庭ですか?)
それはない
~ノブ~
そういうの言い合う家庭なら・・・
(蛍原/ノブは言い合うん?)
全然言い合います。
だから、キスとかは見せたほうがいいと思います。
(大悟/どんくらいのをみせるの?)
ロングディープとはいうぇあないけど
(大悟/それ息子やからやで)
~大悟~
娘は、8歳くらいだけど もう女
嫁が「やめなさい!パパを呼ぶのにそんなの!」て叱ったんやけど
一回「パパ~」って手のひらお上にして手招きした。
やっぱり、女はあるんですよ イイ女なんですよ。
2人っきりになってパパかくれんぼしよと言ってきた。
「二人やで」っていったら「いいから隠れよう!」と言ってきて、ソファーの後ろで抱きあって隠れて、鬼が居ないのに静かにして静かにしていうから
「これだれが探しに来るの?かくれんぼは鬼が居ないと面白くないよ?」と言ったら
「いいじゃん、こうやってるだけで楽しいじゃん」
きゅんとなったけど、20年後こわっと思った。
(ノブ/お前の娘 銀座背負うぞ 女帝)
それを、3~4最後に言っていた。
チナミになる話
子どもを職場に連れていき、仕事をしている姿を見せたことがある?
対象者:お父さん100人
ある 31%
ない 69%
コメント