スポンサーリンク

全国熱愛汁物グルメ祭り 新潟県/青森県/大分県 秘密のケンミンSHOW ご当地グルメ

スポンサーリンク

全国熱愛汁物グルメ祭り 新潟県/青森県/大分県 秘密のケンミンSHOW ご当地グルメ

熱愛汁物「のっぺ汁」新潟県19/2/7 

・のっぺ汁は、里芋が主役で里芋のヌメリが重要!ヌメリで体を温める!
・シャケやイクラを入れるのも定番! イクラを茹でたものを「とと豆」と呼ぶ。
・のっぺ汁には、鶏肉を入れるバージョンと、シーフードを入れるバージョンの2種類がある。
・ホタテの貝柱としいたけの戻した汁がメイン
・「のっぺ」とは、諸説あるが里芋のとろみが「のっぺり」していることから「のっぺ」になったという。
・新潟県内陸部は、里芋の産地で北前船により干し貝柱を入手し江戸時代頃からのっぺ汁が食べられるようになった。

熱愛汁物「じゃっぱ汁」青森県19/2/7

・じゃっぱ汁は、魚のアラを使った汁物で主に鱈のアラを使い、頭や目玉、胃袋などのアラを使用する
・味噌味の汁に肝を溶かしてコクを出す!
・じゃっぱ汁は、基本は味噌味で、沿岸部では塩味が食べられているという。
・「じゃっぱ」とは「雑把(ざっぱ)」の転訛と言われている。現在では魚のアラ全般を指す言葉になっているという。

江戸時代中期頃、青森県では鱈漁が盛んに行われ幕府へ献上していて余った鱈を全て消費するため内臓やアラを使いじゃっぱ汁が生まれたといわれている。

やってきた「じゃっぱ汁」はとても大きく、お兄さんたちは飲んだ占めに「じゃっぱ汁」を豪快にかっこんでいた。

熱愛汁物「だんご汁」大分県19/2/7

・見た目は豚汁のようだが肝心のだんごはというと。
・最大の特徴かつ魅力は、太い麺のような「だんご」に椎茸・いりこ・味噌の具材の旨味が染みわたっている。
・大分の家庭では、だんご汁作りが冬の定番イベント
・だんごは自家製で、だんごの作り方は、小麦粉に塩と水を加え手で延ばすことで味が染み込みやすくなる。
・汁は、いりこ出汁にしいたけと戻し汁を加え、豚肉や野菜を入れる。
・茹でただんごに、きなこをふりかけた「やせうま」も人気
・だんごを汁物に入れたら「だんご汁」、きなこをつけたら「やせうま」の出来上がり!
・大分県の海地獄内にあるレストランではだんご汁に2種類の唐辛子を大量に入れた地獄だんご汁がある。

だんご汁は、江戸時代にはすでに食べられていたと言われており、九州地方は小麦の収穫量が多く九州全域では「すいとん状の団子」をいれただご汁が主流だが、大分だけ「麺状」が定着した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました