スポンサーリンク

もしもツアーズ 小島奈津子・パンサー尾形貴弘 歴史の街シリーズ第1弾 新緑が美しい 杜の都 仙台ツアー

スポンサーリンク

もしもツアーズ 小島奈津子・パンサー尾形貴弘 歴史の街シリーズ第1弾 新緑が美しい 杜の都 仙台ツアー

伊達政宗ゆかりの街 先代の魅力を知ろう

仙台市青葉区 仙台城(青葉城)址START→

仙台城(青葉城)
住所:宮城県仙台市青葉区川内

仙台城跡 伊達政宗が築いた城

青葉城本丸会館

店舗情報:食べログ
宮城名物グルメが50種類以上
仙台と言えば、牛タン・ずんだ餅・はらこめし・笹かま

青葉城最新フードコート
宮城名物 はらこめし 1000円
秋鮭の腹子を使った郷土料理 ごはもこ鮭の煮汁で炊いています。
伊達政宗が亘理(現在の亘理町)を訪れた際、漁師から腹子飯が献上されてあまりの美味しさに驚いた。

杜の都と言われる理由

仙台藩 初代藩主 伊達政宗 独眼竜と三日月甲で有名
奥州最大勢力を築き先代を造った戦国武将

今から400年前の江戸時代
伊達政宗が家臣たちに指示、武家屋敷の中に飢餓に備え、栗・梅・柿・リンゴの木を植え、燃料や建材用の杉や松も植えさせた。
こういった伊達政宗の取り組みにより緑の多い街になり杜の都と言われるようになった。

伊達政宗=伊達男といわれるように豪華絢爛な建築物を残した。

伊達政宗が建てた日本最古の国宝神社 「大崎八幡宮」へ

大崎八幡宮
住所:宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6−1

昭和27年 国宝に指定
桃山建築の豪華絢爛な社殿・現存する最古の権現造り

権現造り:2つの建物が一つになった造り 拝殿・石の間・本殿
一番最初に作られたのは、平安時代の北野天満宮
建物を豪華にみせるために本殿と拝殿のを石の間でつないだ。

伊達政宗が1607年に造営

今から400年まえに豊臣秀吉から朝鮮出兵を命じられた伊達政宗に味噌を持たせた。
伊達政宗の思っていたみそだけが状態よくもっていたので先代の味噌が有名になった。

伊達政宗の眠る 「瑞鳳殿」へ

瑞鳳殿(初代政宗公廟)
住所:宮城県仙台市青葉区霊屋下23−2

伊達家62万石を表した石段 62段 ※諸説あり
登りきると「涅槃門」

正宗公没後 約1年間で完成 再建に5年かかっているそうです。

伊達政宗の彫刻の木像
伊達政宗の命日 5月24日にご開帳(年に数回あるそうです)
遺言で像など造る際には両目を入れるように残したそうで木造は両目になっています。
病気で固めが見えなくなりました。

一般・大学生550円 高校生400円 小・中学生人200円

仙台・青葉まつり 解説

先代三大祭りの一つ 江戸時代の仙台祭りが起源
当時、仙台藩最大のお祭りと言われていました。

江戸時代は、9月に行われていたお祭りですが、明治時代から正宗公の命日に開催

仙台・青葉まつりといわれるようになりました。

杜の都仙台 初夏の風物詩となっています。

今年は、令和元年 5月18、19日に開催

コメント

タイトルとURLをコピーしました