冬の北海道札幌で絶品グルメとアツアツ体験をしたスポット
旅人:原田龍二
俳優 1970年生まれ
自称 温泉俳優 動物が好き
札幌市 体験型ふれあい動物園「ノースサファリサッポロ」
店舗名 | 体験型ふれあい動物園「ノースサファリサッポロ」 |
住所 | 北海道札幌市南区豊滝469−1 |
電話 | 011-596-5300 |
営業時間 | 9:00~17:00 季節などにより10:00~16:00 |
入場料 | 1500円(1100) 小学生以下500円(400円) 3歳以下無料 ()内1~3月 |
定休日 | 12月全部 時期により変わります。 ※要確認http://www.north-safari.com/time |
備考 | 東京ドーム1個分の敷地に130種類450頭の動物を飼育されています。 |
公式HP |
![]() 見て、ふれて、癒される!体験型テーマパーク【ノースサファリサッポロ 】 北海道札幌の動物達とふれあえる体験型動物園ノースサファリサッポロは大人も子供も楽しめるテーマパーク!動物たちとのふれあいを楽しもう!動物と一緒に泊まれるグランピング・キャンプなどの宿泊施設や夏も冬も楽しめるアクティビティも充実。遊びのぎっし... |
地図 |
小樽市を堪能した後にここに戻ってきて
日本初? 動物と泊まれる
「アニマルグランピング」
(グラマラス×キャンピングの造語 ラグジュラリーなアウトドア体験のこと)
祭結構話題?の動物と一緒に過ごせる宿?
20種類の中から2匹を選び 1泊24000円(2名)~で動物と泊まれる。
小樽市で寄ったところ
小樽三角市場
店舗名 | 小樽三角市場 |
住所 | 北海道小樽市稲穂3丁目10-16 |
電話 | 0134-23-2446 |
営業時間 | 6:00~17:00 食事7:00~ |
定休日 | 年中無休 |
備考 | 戦後の闇市から始まったといわれている市場 海産物を食べさしてくれるお店と売るお店が14件並んでいる。 マルキ川嶋鮮魚店 にしんの刺身1000円をいただく。 |
公式HP |
トップページ | 小樽三角市場 小樽駅から徒歩2分!海産物のお買いものや新鮮な魚介を使った丼ものを食べるなら小樽三角市場! |
地図 |
小樽商科大学
小樽のにしんの関係 小樽商科大学による。
YOSAKOIソーラン
高知のよさいこ祭りと北海道のソーラン節を合わせた北海道発祥の踊り
チーム翔楽舞に参加
日本銀行旧小樽支店 金融資料館
小樽は 大正から明治にかけて石炭の積み出しやニシン漁で栄え商業として一大発展をした街
当時の繁栄をしのばせる銀行が数多く並びリニューアルされ、今では観光名所になっている。
日本銀行旧小樽支店 旧三井銀行小樽支店 旧北海道近郊本店 旧安田銀行小樽支店など
旧三菱銀行小樽支店は、小樽運河ターミナル バスの待合室としてとして使用されています。
「小樽名物 ぱんじゅう」
パン生地のこしあんこを入れた小樽の名物焼き菓子 1個89円~
小腹を満たせたり ワインのテイスティングなどして時間をつぶすことができる。
ニシンでさかえた港町 にしん御殿 祝津へ
小樽の北にある祝津はにしんの産卵に適した岩礁があり 明治から昭和初期にかけて年に10万トンの水揚げがあったそうです。
にしん御殿(旧青山別邸)
網本が客を接待した立元 現在の価値で約32億円
和食レストランが併設されています。
茨木家 ニシン番屋
ニシン番屋とは
にしんがたくさん撮れていた時代にニシン漁に従事した漁夫やお亜館が住んでいた明治末期約100年前に建物
にしん番屋の雰囲気を堪能する。
極上 日本海の珍味を求め 小樽市高嶋へ
珍味 ショコ やはり北海道のものは大きい
シャコは、生きてる間に茹で上げなければ体の水分が抜けてしますそうです。
小樽市内の銭湯 銭湯 中央湯へ

入浴料 440円 銭湯だけれども温泉です。
泉質 アルカリ性単純温泉
効能 筋肉痛 疲労回復
そして、札幌市 体験型ふれあい動物園「ノースサファリサッポロ」へ
コメント