秘境バスサンド 群馬・伊香保温泉 阿佐ヶ谷姉妹・ジャニーズWEST重岡大毅11/23
帰れマンデー見っけ隊 秘境バスで飲食店探し バスサンド
東京からおよそ2時間 群馬県渋川市伊香保
伊香保は、バスサンド過去最多地域
伊香保口バス停~湯元バス停
東吾妻町【岡崎公民館前バス停】
伊香保口バス停スタート
一投目 阿佐ヶ谷姉妹・江里子 ヨン
「カステラ工房 虎ノ助」
10年前にオープン
全て手作り
ブランド地鶏の卵「岡崎おうはん」や高級砂糖「和三盆」を使用
「伊香保温泉 栄寿し」あだち充さんの親戚のお店
創業54年
テレビや新聞で紹介される有名店
中曽根元総理大臣から感謝状を授与されたお店
炙り穴子軍艦
先代から受け継いだ54年継ぎ足しのたれを使用
づけマグロ(塩)
利尻昆布と鰹節の出汁で1日漬けこんだ逸品
玉子焼き 親から受け継いで70年
レモンにゅうめん(瀬戸内レモンそうめん)
叶屋食品 麺一筋135年 先代から受け継ぐ伝統的な麺作り
伊香保町【境沢バス停】
伊香保線 変電所前リスタート
二投目 ジャニーズWEST重岡大毅 ロク
~カレーうどん専門店 游喜庵(食べログ)~
ガラマーチャうどん910円 ※トッピング鶏もも+270円
水沢うどんに和風だしの利いた辛いカレー
「伊香保和菓子 寿屋」
あんこからすべて手作りの人気店お店
伊香保温泉
温泉まんじゅう発祥の地
100年前に茶色い温泉を模して作られた。
第27回
日本菓子大博覧会 金菓賞受賞
・寿々虎(すずとら) 1個100円(金菓賞受賞)
あんこは煮豆の王様「虎豆」を使用
「ときめきデッキ」伊香保ロープウェイ
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保558−1
人気のデートスポット
「茶楼 千」だるまミルクプリン
伊香保のシンボル 石段街
400年以上前の戦国時代に出来たといわれています。
武田勝頼が長篠の戦いで傷ついた兵士を癒すため、効率よく温泉が流れるよう石段状に整備
ミニドリンク付き 770円
(榛名牛乳を使用 黄金の湯をもしたほうじ茶ソース)
・ストロベリーチョコレートフラペ 660円
伊香保町【湯元通りバス停】
伊香保線 香湯リスタート
三投目 阿佐ヶ谷姉妹・美穂 ニ
「河鹿橋」紅葉
群馬県No.1絶景 紅葉のライトアップ
「春夏秋冬」ラーメン
春夏秋冬ラーメン 800円
(チャーシューは上州麦豚 麺は地元の麵屋「叶屋」に特注)
「森秋旅館」伊香保温泉 黄金の湯
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保60
明治元年創業 榛名山の効用を望む絶景が人気
黄金の湯
お湯の中に含まれる鉄分が酸化して茶褐色に
群馬県秘境グルメBEST3
第3位 「魚籠屋」火を鷲掴みする店主の驚き絶品グルメ
2019年5月13日放送
羽田美智子&大谷良平&友近
生けすで育てた岩魚の刺身とタタキ
第2位 「法師温泉 長寿館」絶品郷土料理
2019年9月16日放送
木下優樹菜&キンプリ平野
明治8年創業 国の有形文化財
湯船の底の岩の隙間からから温泉が湧出
ギンヒカリ
利根川水系で育った群馬のブランドマス
第1位 「らーめんダイニング 庵」1日40食限定 絶品麺和え玉
2019年3月25日放送
石塚英彦&魔裟斗&渡辺直美
ストレート細麺に特製醤油ダレと上州牛のチャーシュー
四万温泉 積善館
元禄4年に建てられた日本最古の木造建築の湯宿
千と千尋の神隠し・油屋のモデルといわれるファンの聖地
コメント