東野・岡村の旅猿16 ロバート・山本博 岐阜県羽島市 岐阜県で戦国武将のゆかりの地を巡る12/11
岐阜「岐阜羽島駅」START→
司馬遼太郎「国盗り物語」の舞台になっている街
旅の目的
岡村さんのために岐阜県で歴史をめぐる。
ゲストガイド:ロバート・山本博さん
効率より歴史順に舞台をめぐる。
旅のしおり
常在寺:斎藤道三が美濃を制する拠点とした寺
道三塚:斎藤道三を祀る塚
岐阜城:斎藤道三・織田信長の居城
明内城跡:明智光秀が過ごしたといわれる城の跡地

歴史巡りシリーズ
「歴史巡りシリーズ」の記事一覧です。
岐阜羽島駅~「常在寺」へ
常在寺
住所:岐阜県岐阜市梶川町9
僧侶~油売り~武士
斎藤道三の経歴になっているが、親子二代に続く経歴だともいわれているそうです。
異名が「美濃の蝮」
本木雅弘さんも訪れている。
常在寺~「美濃そば 吉照庵」へ
昭和55年創業
四時ですよ~だ!に出演したことがある女将さん
せいろ2段 960円
天ぷらせいろ 大海老2段 2400円
天ぷらせいろ 大海老2段 2400円
先代が…
結局、二八か十割かわからん…といったとかいわないとか…
「女将曰く、都市伝説です」
東野・岡村の旅猿16 ロバート・山本博 岐阜県羽島市 岐阜県で戦国武将のゆかりの地を巡る12/18
吉照庵~明智光秀生誕の地「明智城跡」へ
明智城跡(明智長山城)
住所:岐阜県可児市瀬田1238−3
明智長山城でうまれた説が有力
坂本龍馬は、明智光秀の子孫の可能性もちらほら…
明智城跡~「聖徳寺跡」へ
聖徳寺跡
住所:愛知県一宮市冨田
聖徳寺跡
斎藤道三と織田信長が初めて会った場所といわれている。
東野・岡村の旅猿16 ロバート・山本博 岐阜県羽島市 岐阜県で戦国武将のゆかりの地を巡る12/25
聖徳寺跡~「岐阜城」へ
岐阜城
住所:岐阜県岐阜市18
斎藤道三・織田信長の居城・金華山の山頂に立つ
金華山ロープウェイ 大人12歳以上 1100円
入場料 大人16歳以上 200円
入場料 大人16歳以上 200円
岐阜城~「道三塚」へ
道三塚
住所:岐阜県岐阜市長良福光2494
斎藤道三を祀る塚
供養塔が建てられている。
長良川の戦い
斎藤道三と息子・義龍の間で起こった合戦
道三塚~元祖牛まぶし「みわ屋 本店」へ
特選飛騨牛のステーキ・すき焼きなどが味わえる。
「元祖牛まぶし」は、県外からもお客さんが訪れるほど人気
・高野城 戦飯 3300円
「元祖牛まぶし」をメインとし、戦国耳朶の料理を現代風にアレンジ< ・飛騨牛わさびステーキお見合い(ヒレ・ロース) 7150円/div>
「元祖牛まぶし」をメインとし、戦国耳朶の料理を現代風にアレンジ< ・飛騨牛わさびステーキお見合い(ヒレ・ロース) 7150円/div>
コメント