スポンサーリンク

朝の!さんぽ道 大阪市中央区 日本で一番人が来ると言われている「大阪城」を太川陽介が一周さんぽの足取り

スポンサーリンク

大阪市中央区 日本で一番人が来ると言われている「大阪城」を太川陽介が一周さんぽの足取り

大阪市中央区 大阪城

大阪城
住所:大阪府大阪市中央区大阪城1−1

年間来場者250万人以上
日本で一番人が来ると言われている城「大阪城」を一周さんぽ

そんなお客さんが多い理由の1つが金の茶室の推定復元模型になります。
秀吉が天皇にお茶を献じるために造られた黄金の茶室や真田幸村、大坂夏の陣を再現したフィギュアなどが人気なんです。

大阪場 日本庭園 逆さ天守閣

京都の金閣寺は池のなかにあるからきれいに写るりますが…
日本庭園で少し離れていますが…逆さ天守閣池に映るそうです。

天守の南側には逆さ天守が見える外国人にも人気の場所!

大阪場 蛸石

京都のすぐそば、かつては日本の中心であった場所だけに他の城にはない巨大なものがいっぱいあるんです。
本丸の正門の突き当たりに一番大きな石「蛸石」岩にタコの染みがあるから

大阪城一の巨石 高さ5.5m 横幅11m

2代将軍秀忠が西国の64の外様大名
部下だった殿さまたちにお金を使わせるために作った。

大阪場 南外堀

高さ32m 日本一高い大阪城の石垣 いちばんのスケールを誇る2km続く南外堀

石垣が 平らではなく順々突き出てギザギザになっていますが…
今あるのは6番と1番だけですが月出ているところ全部に櫓があったそうです。
敵が全部見えるように?資格ができるようにしていたそうです。

秀吉の大阪城は、大坂夏の陣で焼けてしまいましたので、このお城は秀吉のお城ではなく5年後に2代将軍秀忠が作り直したお城です。
豊臣秀吉の大阪城は今あ®白の下に埋まっている状態です。
明治時代以前は、大坂城

徳川家康は、大阪の商人に力を見せつけるため秀吉の城を埋めて新しく建て直したと言われています。

大阪城~「大阪歴史博物館」へ

大阪歴史博物館
住所:大阪府大阪市中央区大手前4丁目1−32
常設展観覧料 大人 600円

お城の西に位置する大阪歴史博物館、ここの10階から見える大阪城の絶景が…
この博物館は、飛鳥時代から近現代の大阪の歴史を紹介していて10階は古代のフロアになっています。

1260年ぐらい前に大阪に都がおかれて宮殿の名前が「難波宮」、この博物館もその遺跡の上に建っています。

飛鳥時代から奈良時代の一時期、日本の首都は、大阪の難波宮でした。
代々 日本の中心だったこの地に秀吉も城を築いたのです。

大阪歴史博物館~史蹟「越中井由来」へ

歴史の散歩道 森ノ宮勝山線

越中井由来の説明版
住所:大阪府大阪市中央区法円坂1丁目2−1
史蹟「越中井由来」
ガラシャ夫人の名前だけ聞いてもどんな人なのかわからない人が多いのではないでしょうか?
ガラシャは、細川越中守忠興公の夫人で熱心なキリシタン信者でありました。
慶長五年(1600年)忠興公が徳川家康に従って会津上杉を征伐した留守中、反家康の石田三成にが大名妻子たちを大阪城中に人質としようとしたがガラシャ夫人は聞き入れず石田三成に取り囲まれぜひもなく、家来に首を討たせ屋家屋敷に火を放ちいさぎよく火中に果てました。
この越中井はその屋敷の台所にあったと古くから伝えられています。
昭和九年(一九三四年) 当時地元の越中町内海の人々相寄りガラシャ夫人の徳をしのび県消費を建立したものです。
碑の正面表題の文字は、徳富蘇峯先生の筆で側面(左側)の由来説明は京都帝大文学部長新村出先生の分です。
改めてそれを細川ガラシャ夫人の壮烈な最期を思い起こしてください。
牧村史陽講 越中町人

明智光秀と妻・煕子の間に三女

越中井由来~お好み焼き「丸福 森ノ宮店」へ

丸福 森ノ宮店
住所:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目10−7 ロイヤル難波宮1f
店舗情報:食べログ

お好み焼きミックス(ブタ・イカ・エビ) 918円
(不和フラの理由、豆腐 粉っぽさがなくなるとか)

おでんをやってますがお醤油が入ってないそうで…お好み焼き具材用?
刻んで入れる方も多いそうです。

丸福 森ノ宮店~「大阪城港」へ

大阪城港
住所:大阪府大阪市中央区大阪城3

水上バスで大阪観光
お堀だけでなく、川を堀の代わりにして守りを固めていた大阪城
大阪城の横を通って大川を周遊するクルーズコース
大人1,700円、小人850円

大阪城港~

大阪城港
住所:大阪府大阪市中央区大阪城3

水上バスで大阪観光
お堀だけでなく、川を堀の代わりにして守りを固めていた大阪城
大阪城の横を通って大川を周遊するクルーズコース
大人1,700円、小人850円

水が多く京都への交通の便も良く、また川でお城も守れるこの地は、秀吉が都市を築くのに最適な場所だった!?

桜のトンネルができる造幣局の桜の通り抜けは明治から続く 大阪でいちばん人気のお花見スポット
川沿いは ピンク一色に

コメント

タイトルとURLをコピーしました