スポンサーリンク

朝の!さんぽ道 京都府宇治市 京都の世界遺産の一つ平等院鳳凰堂を太川陽介が一周さんぽの足取り

スポンサーリンク

京都府宇治市 京都の世界遺産の一つ平等院鳳凰堂を太川陽介が一周さんぽの足取り

京都府宇治市 平等院鳳凰堂

平等院鳳凰堂
住所:京都府宇治市宇治蓮華116

25年前に世界遺産に登録された平等院鳳凰堂
10円玉でおなじみの建物ですが…それ以外のお金にも!?

1万円札の裏側に描かれているの鳳凰は、南方像の鳳凰
鳳凰は、福井総裁の頃に発行されて幸せの鳥

平等院は、1052年 関白 藤原頼道が建てたお寺
中心に位置する鳳凰堂は、極楽浄土の宮殿をイメージして造られたそうです。

なかには 国宝の阿弥陀如来像が安置されています。

両翼は、繋がっていません。
真ん中の建物は、 仏がお見えになる仏の宮殿でもあります。
両翼というのはその仏がお見えになるところ、そこを美しく見せるために建てられているんです。

途中に 2階のような部分がありますが、昔、楽人たちが座ってそこで楽とかを奏でていたりしていた場所です。

10円玉もちゃんと隙間があります。
平等院っていうのは 和洋国風、日本的な文化を完成したものとして10円硬貨に刻まれているんです。
つまり、中国的ではなく日本的な美しい建物の完成系として評価され硬貨などにも描かれるようになったのです。

平等院鳳凰堂は、国宝指定が4つの建物で1つの鳳凰堂を表しています。
本堂、両翼、そして裏側の建物
この尻尾と左右の翼を広げたようなそのかたちから、鳳凰堂と呼ばれるようになりました。

平等院鳳凰堂~宇治公園「鵜飼」

琵琶湖から大阪の淀川に流れる宇治川、かつて源平合戦が始まった場所

宇治川さくらまつり2019
開催日4月6日(土)7日(日)
10:00~16:00

宇治川公園にいる 鵜飼の鵜
宇治川の鵜飼は平安時代から続く夏の風物詩として有名です。

全国でも珍しい女性の鵜匠沢木万理子さんは、大好きな鳥と仕事をするため17年前に鵜飼を始めました。
沢木さんは画期的な方法で魚をとる新しい鵜匠を目指しています。

9羽のウッティー(鵜)は、国内初の人工孵化で誕生しました。
人工孵化で生まれてるので野生の鵜たちよりも 人懐っこいいのでロープでつながなくてもウッティーと呼ぶだけで帰ってくるそうです。

宇治公園~鰻いいむし「鮎宗」へ

鮎宗
住所:京都府宇治市宇治塔川3−4
創業100年を超える料理旅館のお座敷
店舗情報:食べログ

宇治川はうなぎが名物
目の前が宇治川なので夏は鵜飼を見ながら食事ができます。

鰻いいむし450円

「いい」っていうのがもち米のこと
もち米にうなぎの蒲焼きをのせて蒸した山椒風味の「おこわ」

ここのうなぎは、松永弾正という武将が、昔、奈良の多聞山で開いた茶会にお料理として持って行ったくらい有名なうなぎだったらしいです。

鮎宗~「縣神社」へ

京都の嵐山と同じように宇治も別荘地

縣神社
住所:京都府宇治市宇治蓮華72

平等院の鎮守社
鳳凰堂の南鬼門にある神社
女性の神様がまつられているので安産子宝にご利益があると言われています。

縣神社~宇治茶「堀井七茗園」へ

堀井七茗園
住所:京都府宇治市宇治妙楽84

宇治茶が有名になったのは室町時代
日本で初めて抹茶を作ったことから、お茶どころとして知られるようになり江戸時代には幕府に献上されていました。

室町幕府 3代将軍足利義満が選んだお茶のおいしい七茗園
そのうちの一つ奥の山のお茶を取り扱うお茶屋さん

去年まで信用金庫で働いていた7代目 強い思いを胸に店を継ぐことを決めました。
7代目に600年前から続く茶葉をひいて作ったお抹茶をたてていただきました。

プレミアム抹茶「成里乃」20g 5400円

ハガキか公式ツイッターで応募 キーワード:値段もプレミアム
1名様のプレゼント

〒106-8007 テレビ東京「朝の!さんぽ道」プレゼント係

堀井七茗園~平等院表参道~「平等院ミュージアム鳳翔館」へ

平等院ミュージアム鳳翔館
住所:京都府宇治市宇治蓮華116
入館料 大人600円 

国宝:梵鐘 重さ2.5t 日本の三名鐘のひとつ
1200年前 細かな模様で 竜の頭や天人などが描かれた国宝です。

11世紀 国宝 初代鳳凰
初代の鳳凰も国宝 もともとは金色でしたが年月を経て青銅色になりました。

約1000年前 雲中供養菩薩像 52体全部が国宝
きれいなままの形で残されている雲中供養菩薩像 半分は鳳凰堂の中の阿弥陀如来を取り囲むように安置されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました