広島県 ケンミンの真実 ケンミンの秘密
秘密のスーパーマーケット「フレスタ」25/4/10
・広島県内に64店舗を展開している広島最大のローカルスーパーマーケット。
・1887年菓子小売店として創業し、1960年広島県初のスーパーを開業。
・お惣菜が好評でお好み焼きは、64店舗中の53店舗で鉄板を使って本格調理している。
・広島の観光地「宮島」で人気の「揚げもみじ」や、人気店「八天堂」の揚げクリームパンをフレスタアルパーク店で販売している。
・広島県の世帯数133万に対し、フレスタのポイントカード発行枚数は145万枚!
・Jリーグのサンフレッチェ広島が勝っても負けても翌日はセール。
全県登場回数ランキング・14位 66回 25/1/9
番組の放送開始から18年
放送回数719を数え、紹介した秘密は3032ネタ
これまで紹介した秘密を46道府県別の登場回数ランキングにして大発表

【14位】広島県 66回
驚きの秘密例「広島市周辺に住む広島県民は、お盆のお墓参りで超カラフルな灯籠を立てる!?」
「スゴ技伝説 GOLDFINGER極」21/5/27
「広島県民は、小イワシをダンボールの梱包用テープでキレイに3枚おろしにできる!?」
(2011年12月15日放送)
・スゴ技のコツは、梱包用テープを小イワシに対して垂直にあて、力を入れすぎないようにすることだという。
・小いわしの漁獲量 全国トップクラス
・刺身で食べるのが定番で、かつては”おろしへら”を使用していた。
・小いわし=カタクチイワシ、梱包用テープ=PPバンドの事
・プロも使用している。
- 【紹介されたお店】
・みやまえ
広島県民が認める関西風お好み焼き店 謎の徳川に迫る 広島県民の真実2018/4/6
・広島県のお好み焼き店舗数は全国1位 ソース消費額も1位
・広島県民が大好きな「関西風お好み焼き」を提供するお店「徳川」は、広島県内に14店舗を展開する。
・メニューには徳川歴代将軍の名前 1番人気は豚肉入り「家康公」2番豚肉チーズ入り「家継公」3番豚肉エビ入り「吉宗公」
・広島のお好み焼き屋はカウンターがメインで店員さんが焼いて提供。しかし、「徳川」はお客さんが自分で焼くスタイル
・広島のお好み焼きはソバがマストアイテムで関西風お好み焼きにもソバのボリューム感を求めてしまう人が多い。
・徳川将軍家と縁もゆかりもない「徳川」。15代も続いた徳川家にあやかりたいと、メニューに歴代将軍の名前を使用している。
- 【紹介されたお店】
・お好み焼き 徳川 総本店
コメント