家事ヤロウ【R-1グランプリ(料理)】レシピ
R-1グランプリ
自慢の料理を作ってもらい「手際の良さ」&「味」で審査!

家事ヤロウレシピ集
「家事ヤロウレシピ集」の記事一覧です。
【高級っぽいあんかけ炒飯】たぬきごはん宍倉
松竹芸能所属 芸歴15年
材料 | 作り方 |
・長ネギ 1/2本 ・カニかま 1本 ・牛脂 1個 ・ご飯 250g ・卵 1個 ・塩 少々 ・スタミナ源たれ 大さじ2と1/2 ・水 80ml ・絹豆腐 1/2丁(150g) ・鶏ガラスープの素 小さじ1 ・水溶き片栗粉 (片栗粉小さじ1+水大さじ2) | ❶長ネギをみじん切りに、カニかまを削ぎながらほぐす。 (カニかまは切らずに削いで入れることで本物のカニっぽく) ❷熱したフライパンに牛脂を溶かし、卵1個を割り炒める。 ❸ご飯を入れ強火で炒める。 (パラパラの炒飯にするには牛脂1個分とご飯は炊きたてがオススメ) ❹カニかまと塩を少々入れる。 ❺みじん切りしたネギを少し残して全部入れ、スタミナ源たれ大さじ入れる。 (青森で人気のスタミナ源たれはリンゴ・ニンニク・玉ねぎ等が入っているので本格的な味になる。) ❻全体が混ざったら、火を止めて器に盛り付ける。 ❼水をチャーハンで使ったフライパンに入れて中火にかける。 ❽沸騰したら絹豆腐を入れ、おたまで細かく砕き、鶏ガラスープの素を入れ混ぜる。 ❾水溶き片栗粉を入れとろみをつける。 ❿チャーハンにお好みで残りのネギを散らし完成! |
たぬきごはん・宍倉孝雄 |
【麻婆豆腐】ナミダバシ太朗
材料 | 作り方 |
・豚ひき肉 120g ・長ネギ 1/4本 ・油 適量 ・ガーリックスライス 小さじ2 ・おろししょうが 大さじ1 ・唐辛子 1本 ・塩 少々 ・酒 大さじ1 ・しょう油 大さじ1 ・オイスターソース 小さじ2 ・豆板醬 小さじ1 ・鶏ガラスープの素 小さじ1 ・水 250ml ・ピーナッツバター 小さじ2 ・木綿豆腐 1丁 ・花椒辣醤 大さじ2 (ファージャオラージャン/山椒系の調味料) ・水溶き片栗粉 お好み (片栗粉大さじ1+水大さじ1) ・砕いたピーナッツ お好み | ❶長ネギ1/4本をみじん切りする。 ❷油をひいたフライパンで、砕いたガーリックスライスとおろししょうがを炒める。 ❸香りが立ってきたら豚ひき肉を加える。 ❹ひき肉の色が変わったら長ネギ、輪切り唐辛子、塩少々を加えかき混ぜながら炒める。 ❺酒、しょう油大さじ1、オイスターソース、豆板醤を加え炒める。 ❻鶏ガラスープの素、水を加え煮立たせる。 ❼ピーナッツバター、2分レンチンして水切りした木綿豆腐を手で大きめにちぎって入れる。 (※豆腐はレンチンすることでプルプル食感が残る) ❽花椒辣醤を鍋肌から回し入れ混ぜる。 ❾仕上げに水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。 ❿器に盛り付け、お好みでみじん切りした長ネギ、砕いたピーナッツをふりかけて完成! |
ナミダバシ・奥村太朗 |
全員一致で優勝【塩辛とたらこのクリームうどん】いかちゃん
いかちゃんの実家は魚屋さんで居酒屋さん(食べログ)
高校は、調理師の学校
材料 | 作り方 |
・冷凍うどん 1玉 ・たらこパスタソース 1袋 ・コーヒーフレッシュ 2個 ・イカの塩辛 40g ・大葉 適量 ・刻みのり 適量 特製ごましょう油 ・しょうゆ 大さじ1 ・ごま油 小さじ1/2 ・みりん 小さじ1 ・白ごま 適量 | ❶冷凍うどん1玉をレンジでチンし解凍する。 ❷市販のたらこパスタソースをあえる。 ❸熱いうちにコーヒーフレッシュを混ぜ合わせる。 ❹イカの塩辛を入れよく混ぜる。 (いかちゃんは自家製の塩辛(味噌入り)を使用ですが市販の塩辛OK) ❺器に盛り付け、刻んだ大葉、刻み海苔をふりかけて完成! (塩辛は味噌を加えることでコクがUP!するのでオススメ) ~・~・~ 【鯛の姿造りに合わせる「特製ごましょう油」】 ❶しょう油、ごま油、みりん1を入れて混ぜ合わせ、白ごま少々を指ですりつぶして入れたら完成。 |
いかちゃん |
鯛の姿づくりとぶりの照り焼きも作っていて料理上手のいかちゃん
コメント