ケンミン刑事-デカ-見抜き事件簿②「福島県ぶんず(あざ)編」 ケンミンSHOW極 プロファイリングミステリードラマ
ある県民は、黒板消しの事を「ラーフル(鹿児島県!?)」、ものもらいを「バカ(宮城県!?)」と言い・・・
トランプのハートを「あかもも(山形県!?)」という・・・
たった一言を見抜くという男、天才プロファイラーの物語・・・!?
![](https://jksearch.info/wp-content/uploads/2021/07/18d5d424b8c546064ecefbfc608aeb27.jpg)
「東京汐留署」
最も多忙な署である。
刑事課主任・田中三郎(青柳文太郎)
刑事課・安井蓮(成原祐太郎)
FBIで犯罪者犯罪者プロファイリングを学びインタポール(ICPO/国際刑事警察機構)でも世界的に活躍した凄腕キャリア
自分の経験を所轄で発揮したいと自ら志願し現場に来た刑事課長・神宮寺剣(高杉亘)
「必ずホシを見抜け!」
輝かしい経歴ながら出世欲はない一匹狼、特殊能力”たった一言で出身県を見抜く”ことが出来る。
【Fike No.2「神宮寺の眼識」】
容疑者・安斎剛志(梶間広之)は、動機の経緯、動機を白状するが、出身地だけを黙秘していた。
神宮寺剣が取り調べすると、安斎は袖をまくり上げた時に腕にあざがあることに気付く。
逃走中に転んで打って痣が出来たことを説明
容疑者・安斎剛志は、痣の事を”ぶんず”と言い放ったのだ。
”痣の事を、ぶんず?”
(親指と人差し指で丸を作り覗き込ながら)故郷はただ一つ!
医療用機械器具の部品等生産金額 日本一
納豆の支出金額 日本一
「安斎」という苗字 日本一
君は!「福島県だ!」
罪を犯した人生は消えない、だがぶんずはいつか消える。
その時は、やり直すときだ!
「福島県民は青あざの事をぶんずと言う!?」
・病院でも”ぶんず”を使う。
・青あざも使うが、よりひどい時に”ぶんず”という!?
・ぶんず色になったというが、他のものでぶんず色と言うのは使わない。
奥羽大学教授の話
ぶんずとは、”ぶどう”がなまった言葉だと言われている。
福島県では、舞踏の事を方言で”ぶんど”と言い、体をぶつけた時にも、皮膚の色が紫色になるので”ぶんど色”と呼んでいた。
ぶんど → ぶんぞ → ぶんず
ちなみに青あざは・・・
栃木 黒なじみ
宮崎 青じんたん
沖縄 オールー
コメント