アメトーーク! 豆腐大好き芸人の大好き豆腐料理店6/13
飯豊まりえさんはハチミツをかけてスイーツぽく食べるのが好きとか
ゲスト:博多華丸・ケンドーコバヤシ・渡部建・大久保佳代子・ブルゾンちえみ・橋本直・飯豊まりえ
豆腐が好きな理由
①罪悪感がない。
②何にでも合わす。
③気づけば側にいたから…
④油揚げの親分(あぶら揚げ芸人)
⑤ネギ・しょうがの大親友(ネギ芸人・しょうが芸人)
⑥杏仁豆腐とは異母兄弟
豆腐の 基本情報
・発祥は、紀元前2世紀の中国といわれています。
・遣唐使により奈良時代に伝来。
・豆腐の”腐”はなぜ腐る? 中国では”熟成させる”の意味 ふわったとしたもの
・豆腐の1世帯当たりの購入数:83丁 平均年間購入金額:5352円
購入金額BEST3
1位 盛岡市 7370円 海から遠く良質なたんぱく源が大豆であったとされている。
2位 徳島市 6942円 純粋に豆腐が好きな人が多い…
3位 那覇市 6806円 ゴーヤチャンプルなどに使われている。
国民の豆腐に対するイメージ
<ヘルシーな食べ物>
1位豆腐 2位こんやく 3位ささみ
<お味噌汁の具と言えば>
1位豆腐 2位わかめ 3位ねぎ
<しょうゆ・ねぎ・しょうがに合う食食材は>
1位豆腐 2位肉 3位ぎょうざ
<白くて四角い食べ物>
1位豆腐 2位ハンペン 3位ナタデココ
<麻婆にあつ食材>
1位豆腐 2位なす 3位春雨
博多華丸オススメ豆腐料理店 福岡「三原豆腐店の二階&秀ちゃんラーメン とんぼ店」
店舗名 | 三原豆腐店 / 豆腐料理・湯葉料理、居酒屋 |
住所 | 福岡県福岡市中央区西中洲3-19 |
最寄り駅 | 中洲川端駅 |
検索サイト | 食べログ |
備考 | ざる豆腐のまぼろしの厚揚げ |
地図 |
店舗名 | 秀ちゃんラーメン とんぼ店 / ラーメン |
住所 | 福岡県福岡市中央区警固2-13-11 |
最寄り駅 | 赤坂駅 |
検索サイト | 食べログ |
備考 | 大吉さんの後輩のお店 あかみねとんぼ 豆腐の角の盛り合わせ 大吉さんが豆腐の角が好きだから |
地図 |
銀シャリ橋下オススメ豆腐料理店 品川「蕎麦切り 翁」
店舗名 | 蕎麦切り 翁 / そば、うどん |
住所 | 東京都品川区豊町1-7-6 |
最寄り駅 | 下神明駅から0.6km |
検索サイト | 食べログ |
備考 | にら玉とうふ |
地図 |
大久保佳代子オススメ豆腐料理店 世田谷「酒食楽 かがやま」
店舗名 | 酒食楽 かがやま / 割烹・小料理、魚介料理 |
住所 | 東京都世田谷区池尻3-21-25 グリーンヴィラ池尻 1F |
最寄り駅 | 池尻大橋駅 |
検索サイト | 食べログ |
備考 | 金目鯛のソテーかにみそソース つぶ貝のソテーうにソース 冷奴 刻み生姜のせ |
地図 |
渡部建オススメ豆腐料理店 東京「日本橋 お多幸本店」足立区「大はし」
店舗名 | 日本橋 お多幸本店 / おでん、居酒屋 |
住所 | 東京都中央区日本橋2-2-3 お多幸ビル |
最寄り駅 | 日本橋駅 |
検索サイト | 食べログ |
備考 | 豆腐×おでん出汁 とうめし定食 |
地図 |
店舗名 | 大はし / 居酒屋、焼酎バー |
住所 | 東京都足立区千住3-46 |
最寄り駅 | 北千住駅 |
検索サイト | 食べログ |
備考 | 東京三大煮込みといわれている 肉とうふ |
地図 |
ケンドーコバヤシオススメ豆腐料理店 品川「陳家私菜 五反田店」
店舗名 | 陳家私菜 五反田店 / 中華料理、居酒屋、ラーメン |
住所 | 東京都品川区西五反田2-26-2 桔梗ハイツ 2F |
最寄り駅 | 五反田駅 |
検索サイト | |
備考 | 石鍋に丸ごと豆腐を入れて麻婆のタレをかける自分で崩す麻婆豆腐 ”頂点石焼麻婆豆腐” |
地図 |
博多大吉さんが豆腐作りしたお店 赤坂「伊勢幸」
店舗名 | 伊勢幸 / 豆腐 |
住所 | 東京都港区赤坂3-16-3 伊勢幸ビル |
最寄り駅 | 赤坂見附駅 |
検索サイト | 食べログ |
備考 | 頭だけでなく豆乳やスイーツ造りもしているお店 |
地図 |
コメント