よ~いドン!となりの人間国宝さん 大阪府東大阪市 若江岩田駅ぶらり 寺の文化を広めたい!芸人と漫才する僧侶5/9
月亭八光がぶらり

よ~いドン「大阪府東大阪市」
「よ~いドン「大阪府東大阪市」」の記事一覧です。
大阪府東大阪市 若江岩田駅START→
近鉄奈良線 若江岩田駅
かつて若江城があった土地 織田信長の石川本願寺攻めの際には拠点にとなったところです。
幾多の戦乱の場となってきました。
今では、再開発が進み多くの人々が行きかう町
若江岩田駅~お弁当「おかずや 」へ
街で評判のお弁当屋さん
日替わり弁当・焼肉弁当 500円
オムライス 350円
牛肉チャプチェ 250円
オムライス 350円
牛肉チャプチェ 250円
おかずや~「明石焼き いこい」へ
高校の同級生で共同で営業
母親が居酒屋をやっていて引退したのでリニューアルオープン
茶わん蒸し風 明石焼き 600円
明石焼き いこい~「浄土真宗本願寺派 蓮浄寺・明徳寺」へ
浄土真宗本願寺派 蓮浄寺・明徳寺
住所:大阪府東大阪市若江北町3丁目4−5
500年 20代続くお寺
雅楽の練習もしている20代続くお寺を継ぐ3姉妹の長女
将来は、絵の道に進むために芸術大学へ
自分のやりたいことはお寺にあると出家の道を決めたそうです。
お寺を身近に感じてもらう為、得意の経で仏教芝居や漫画などの作品を多数
自分の想像する仏教の世界をオリジナル作品で描いているそうです。
元芸人さんと仏教漫才などもして新しい活動も精力的に行っているそうです。
人間国宝さんに認定
元芸人さんは、尼崎市役所の職員同士で元吉元・元松竹の行政漫才をしているそうです。
よ~いドン!となりの人間国宝さん 大阪府東大阪市 若江岩田駅ぶらり 下町2代目おムコ社長、〇百万円かけた新商品5/10
篠原クリニック 東大阪市岩田町5丁目17−10
八光さん曰く、注射が日本一痛くないらしいです。
八光さん曰く、注射が日本一痛くないらしいです。
お菓子の缶のパッケージ「お菓子のミカタ 大阪製罐株式会社」
お菓子のミカタ 大阪製罐株式会社
住所:大阪府東大阪市岩田町2丁目3番28号
お菓子の冠を作っている会社 3代目
モロゾフ アルカディアの缶など
商品にならないお菓子をいっぱい食べれたから、子どものころに絶対次ぐと思っていたそうです。
大阪製罐株式会社~虫取り機「西當照明」へ
西當照明
住所:大阪府東大阪市菱江2丁目3−12
照明器具のばんきをしている会社 業務用
主にホームセンターなどの照明の枠などを…
今では、技術を応用し板金加工で様々な製品も作っているそうです。
婿養子2代目社長 元々サラリーマンで義理のお父さんにもめながらも技術を習得
隣の畑から大量のゴミムシは発生し300万かけて虫取り機「トレテーラ」を開発!
翌年試そうと思ったら、ゴミムシの発生はしなかったそうです。
粘着式捕虫器 トレテーラVer.3 35000円
粘着式捕虫器 トレテーラ・クリーン 40000円
粘着式捕虫器 トレテーラ・クリーン 40000円
人間国宝さんに認定
コメント