よ~いドン 大阪府東大阪市【瓢箪山駅】鬼を描く水墨画家の妻、夫の趣味で珍事件勃発4/27
円広志がブラリ

よ~いドン「大阪府東大阪市」
「よ~いドン「大阪府東大阪市」」の記事一覧です。
【支那そば 灯が花 幸奴】へ
美容院とラーメンとカレー
お客さんのおばあちゃんがきっかけで始めたラーメン
支那そば 鶏醤油(並) 750円
ラーメンを人間国宝さんに認定
【Cafe&Gallery K²】へ
カフェ&ギャラリー
スペシャルクリームソーダ(ストロベリー) 650円
鬼の水墨画画家の坂口さんを紹介してもらう。
経営している薬膳弁当屋さん・キッチンオリタ
https://kitchen-orita.com/
ご主人は趣味で古時計の修理を趣味以上お仕事未満でやっているそうです!?
人間国宝さんに認定
よ~いドン 大阪府東大阪市【瓢箪山駅】フナ養殖5代目若社長フナ養殖5代目若社長、父に憧れ意外な二刀流、恋を犠牲に仕事漬け4/26
近鉄奈良線の駅・瓢箪山駅
瓢箪山の上にある神社があるとことが瓢箪山が由来
近くに見える大きな山は生駒山
【鳥清】へ
創業22年 以前は生野区で両親が営む
商店街の方は、奥様が切り盛り
クイズ伸介君の事から、円さんの事をよく覚えている店主(ファン!?)
【瓢箪山稲荷神社】へ
瓢箪山稲荷神社
住所:大阪府東大阪市瓢箪山町8−1
瓢箪山に創建され神社
縁結びの神社
2018年10月1日にも訪れ同じ瓢箪山の由来を聞く。
説明を聞いて思い出す。
瓢箪山古墳 6世紀くらいのもの
秀吉公が大坂城を築城する際に南東の方角
辰巳の方角で「吉方位」を指す
自分の馬印であったひょうたんと同じ山があるのと伏見城に「ふくべ稲荷」というひょうたんのお稲荷さんがある。
福部稲荷と金瓢箪を持ってきたのが神社の始まり。
創建は1583年
【山口養魚場】へ
山口養魚場
住所: 東大阪市下六万寺町
フナの養殖と稲作の二毛作!?
創業80年
主に釣り堀などに出荷
円さんは小学生でフナとよばれ中学生で川と呼ばれていた!?
人間国宝さんに認定
コメント