ぶらりJR久留里線 上総亀山駅~久留里駅~小櫃駅~横田駅~木更津駅途中下車 田山涼成の旅
ぶらり途中下車の旅 田山涼成
1951年8月9日生まれ 愛知県名古屋市出身 俳優として舞台・テレビドラマ・映画と精力的に活躍
久留里線は、木更津駅から君津市の上総亀山駅までを結ぶローカル路線です。
地元だとパー線って呼ぶそうです。
久留里んぱー くるりんぱー?
JR久留里線 上総亀山駅
清水渓流広場
住所:千葉県君津市笹
幸運の鐘、どこか体の悪い所にこの鐘の音を浴びせると御利益があるそうです。
3月にハートが浮かぶ街「亀岩の洞窟」/3月下旬と9月下旬の朝9時頃まで
東京からでも朝一番の高速バスや最寄りの駅とを往復する乗り合いタクシーを使えばその瞬間に間に合うそうですが…
JR久留里線 久留里駅
久留里町家珈琲
住所:千葉県君津市久留里市場177
元は旅館、コーヒーとたい焼き屋さん
まちなみ
住所:千葉県君津市久留里市場145
まちなみは、収穫した野菜などを販売しているお店。
息子さんが30年かけて趣味で集めているかき氷機
昭和天皇が在位した時記念に作られたモデルや年代物まで…
かき氷150円(すきな年代の機械で削る)
かき氷機の販売も希望があれば検討するそうです。
この辺には、井戸が多いそうです。
雨城楊枝
久留里は、名水の里で有名
地下600m井戸があるそうで、軟水で珈琲を入れると美味しいそうです。
上総名産楊子見本品森商店 久留里の伝統の雨城楊枝
久留里城が雨の城と呼ばれたように水に恵まれた久留里周辺では上質なクロモジが採れ江戸時代からようじ作りが盛んだったそうです。
以来、森さんの家は、100年以上にわたって雨城楊枝を作り続けて来ました。
刀のように彫られた先端にも工夫がされていて和菓子の断面を崩しません。
飾りとしても楽しめる美しい細工を施したようじなど
久留里城跡
よってないですが・・・
造ってる時に雨降ってたので雨の城「雨城」呼ばれているそうです。
JR久留里線 小櫃駅
鳥飼農場
住所:千葉県君津市末吉916−1
幸せの青いたまご とりかいさんちのたまご
お父さんが家族のためだけに作っていた3種類の卵を多くの人に食べてもらいたいと鳥飼さんは独自の方法でプロデュースして来ました。
一部でモーツァルトを聞かせると肉がおいしくなるといわれていることからヒントを得て、おいしい卵を作るために自分で作った曲を鶏に聞かせて飼育しています。
カラーという花を作っているビニールハウスへ
グリーンカラーを見るため農家さんの家へ
地下水が豊富な地域でしか奇麗に咲かないカラーは、君津市が全国でも限られた産地の一つです。
息子の航さんは、カラー栽培を継ぐ気はなく、一度はフラワーアレンジの会社に就職しましたが、さまざまな産地のカラーに触れ一番質がいいと感じたカラーが、実はお父さんの育てたものだと知り家業を継ぐことを決めたそうです。
ですかね!?
JR久留里線 横田駅
株式会社 畳deCo物
住所:千葉県木更津市東太田4丁目4−30
高校を卒業してすぐに畳の世界に飛び込んだ飯島さん
畳職人として活躍する一方で誰も見たことのない畳グッズを生み出そうとデザインから制作まで独学で研究を重ねています。
海外のお客さんからオーダーメードの依頼が来たりスマホケースやイ草の時計バンドなどの小物類は地元の学生さんたちにも人気があるそうです
そんな飯島さんの夢は、畳の宮殿を建てることだそぷです。
スマホーケース 6480円(手帳タイプ)
和ンブラー(タンブラー5184円
小銭・カードホルダー 2700円
JR久留里線 木更津駅
金田屋リヒトミューレ
住所:千葉県木更津市中央2丁目1−16
リヒトミューレの羽根は、片面だけを黒く塗り、その黒い部分が光を吸収し温度が上がることなど複雑な仕組みで羽根が回るそうです。
約150年前に誕生したといわれるリヒトミューレ
現在は、ドイツの工房で手作りされていて長谷川さんは、メーカーと直接交渉し今のお店を始めたそうです。
お店を維持するために時計修理の他骨董品や中古の真空管ラジオなどを直して販売しています。
10年前に脱サラし飛び込んだ道、当時新婚だった長谷川さんは奥さんを自分の夢に巻き込んでいいのかとても悩んだすが…奥さんがすばらしい!?
ラーメン大将
42年前夫婦でお店を出す際に自分たちがおいしいと思える料理だけを提供したいとメインをラーメンと焼きそばカレーの3つに
その限られたメニューの中で名物になるものを作りたいと焼きそばとラーメンを組み合わせて生まれたのがやきラーメン
ラーメンの麺で焼きそばを作り、しょうゆスープに入れるだけと作り方は、至ってシンプルですが自家製のソースとダシにこだわったスープがうまく絡み病みつきになる常連さんも多いそうです。
恋人の聖地/中の島大橋
住所:千葉県木更津市中の島
日本一高い歩道橋
コメント