あさイチ 黒川裕士【ホンビノス貝】レシピ
2021年2月16日のNHK「あさイチ」
クイズとくもり 知らないと大損!“ホンビノス貝”のレシピ・作り方
ラーメン店オーナー・黒川裕士(くろかわゆうじ)
店舗情報:ラーメン&bar 963船橋本店(食べログ)
「ホンビノス貝」とは
20年ほど前に北米から入ってきたと言われている貝です。
ここ数年、関東のスーパーや通販を中心に見聞きするようになってきました・・・
ホンビノス貝はうまみが強いうえに身も大きくて、値段はとてもリーズナブル。
例えば、あさりと比べるとうまみ成分のコハク酸は5倍以、値段は半分ほど。
そして、貝を調理するときに必要な砂抜きの面倒な作業もいらないんです。
これを機に、食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか?
【うまみ成分4倍!“スーパーホンビノス貝”】
ホンビノス貝のうまみを大きくにアップさせる方法
ホンビノス貝を水からあげた状態でぬれタオルをかぶせ、冷蔵庫に2日間おいておくだけ
水からあげておくと酸素不足に陥るため酸素を使わずにエネルギーを生み出そうとし、その過程でうまみ成分のコハク酸が増える。
学習院女子大学教授の品川明さんによると、ホンビノス貝にはもともと、あさりの5倍以上のコハク酸が含まれ、2日間冷蔵庫においておくと、コハク酸はおよそ4倍に!
(※消費期限内には食べるようにしてください。)

黒川裕士レシピ集
「黒川裕士レシピ集」の記事一覧です。

クイズとくもりレシピ集
「クイズとくもりレシピ集」の記事一覧です。
【ホンビノス貝】アレンジレシピ
スーパーホンビノス貝をゆでたうま味たっぷりのゆで汁でラーメンを煮ることでホンビノス貝の塩気がゆで汁に出るので粉末スープの量を控えめに!塩分を抑えることができる。
【ホンビノス貝】インスタントラーメン
材料 1人分 | 作り方 |
・ホンビノス貝 3個 ・水 500ml ・インスタントラーメン 1袋 ・粉末スープ(付属分) 2/3袋 ・バター 適量 | ❶鍋に洗ったホンビノス貝と水を入れ火にかける。 ❷貝の口が開いたら取り出す。 ❸貝を取り出したゆで汁で麺をゆでる。 ❹麺がゆで上がったら、火を止めて粉末スープを入れる。 ❺丼にラーメンを盛りつけ、ホンビノス貝とバターをのせると完成 |
ホンビノス貝のインスタントラーメン画像付きレシピ印刷ラーメン店:黒川裕士さん |
コメント