あさイチ 秋田県【みんなでシェア旅】
2021年1月21日のNHK「あさイチ」
みんなでシェア旅 秋田県「きりたんぽみそ鍋」のレシピ・作り方
新ご当地グルメとして注目されているのが「きりたんぽみそ鍋」
一般的な「きりたんぽ鍋」は、比内地鶏のだしが効いたしょうゆベースのスープで食べる冬の県民食
ですが、甘みやうまみの多い秋田みそをベースに県産食材をふんだんに使った「みそ鍋」が最近注目されているグルメ

みんなでシェア旅レシピ集
「みんなでシェア旅レシピ集」の記事一覧です。

あさイチのレシピ集
「あさイチのレシピ集」の記事一覧です。
【万能調味料「三五八」の作り方】
羽場こうじ店・旬菜みそ茶屋くらを:鈴木百合子(すずきゆりこ)
HP:https://kurawo.net/
材料 4人分 | 作り方 |
Ⓐの材料 ・塩 150g ・ごはん 75g Ⓑの材料 ・米こうじ 500g | ❶Ⓐの塩とごはんを混ぜ合わせ、塩はかたまりをほぐしておき、ごはんは温かい炊いたごはんだと使いやすい。 ❷くっついているごはんのお米1粒1粒に塩をつけるイメージで、まんべんなく混ぜ合わせる。 ❸Ⓑの米こうじをほぐしたところに、塩とごはんが混ざったものを入れる。 ❹あとは、もんで混ぜていくだけ (※乾燥したこうじよりも、生のこうじが手に入ると使いやすくオススメ) ❺こうじとごはんの色に差がなくなるくらい、しっとりするまでもんだら、できあがり。 |
万能調味料「三五八」の作り方印刷旬菜みそ茶屋くらを:鈴木百合子さん |
【「きりたんぽみそ鍋」の基本レシピ】
みそソムリエ・FMラジオおおだて代表・局長:小山明子
HP:https://odate-fm.com/
材料 4人分 | 作り方 |
・きりたんぽ 5本 ・豚薄切肉 300g ・しいたけ 120g(10枚) ・ごぼう 120g(1/3本) ・ねぎ 2本 ・せり 80g ・秋田みそ 100g ・みりん 大さじ4 ・しょうゆ 大さじ2 ・ニンニク 小さじ1(すりおろし) ・ショウガ 小さじ1(すりおろし) ・ごま油 大さじ1 ・水 700ml | ❶ごぼうは皮をむいてささがき、しいたけは石づきを取り半分に、ネギは斜め切り、豚肉は食べやすい大きさに、せりは2㎝程度の長さに切りそろえる。 ❷鍋を温め、ごま油でニンニクとショウガを炒め、香りが出てきたら豚肉を入れ、しっかり炒めます。 ❸鍋の半分に豚肉を寄せ、空いたところに秋田みそ、みりん、しょうゆを入れ、よく溶いて秋田みそタレを作ります。 ❹秋田みそタレの上に水をゆっくり注ぎながら溶く。 ❺ごぼうとしいたけを入れ、スープがふつふつと温まってきたらねぎを入れる。 ❻ねぎに熱が入ったら半分に切ったきりたんぽを入れ、最後にせりを入れて完成 |
「きりたんぽみそ鍋」の基本レシピ印刷みそソムリエ・FMラジオおおだて:小山明子さん |
コメント